マガジンのカバー画像

日本百名山

38
私の日本百名山 山レポをまとめています。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

火の国のシンボル 阿蘇山

火の国のシンボル 阿蘇山

⛰阿蘇山

✍️観光で来たことはありますが
登山は初です。😃

車で向かっている時に阿蘇山が見えてきたら
もうテンションMAXですね。
ドキドキします😆

駐車場🅿️砂千里駐車場

登山口と直結の駐車場です。
駐車場手前の検問所(?)で
「喘息は?」とか聞かれます。

活動データ(YAMAPより)行動開始駐車場直結の登山口からスタート。

スタートから異世界😀

凄い景色ですね。
あの上に

もっとみる
霧島連山の最高峰 韓国岳

霧島連山の最高峰 韓国岳

⛰ 韓国岳
九州南部に連なる日本百名山「霧島山」の最高峰。直径900m、深さ300mに達する大きな火山湖をもっている。山頂からの眺望は最高で、昔韓国(朝鮮半島)まで見渡せたということで、その名が付いたと言われている。

✍️開聞岳の後、約2時間運転して到着。
山頂付近の天気予報ではAだったのに
駐車場の時点で強風&小雨💦
そして駐車場で既に標高1000超えなので
寒過ぎるくらい😅
まぁ、もちろ

もっとみる
薩摩半島の独立峰 開聞岳

薩摩半島の独立峰 開聞岳

⛰開聞岳

薩摩半島の南端から海にせり出した独立峰。日本百名山、新日本百名山及び九州百名山に選定されている。山麓の北東半分は陸地に、南西半分は海に面しており、見事な円錐形の山容から別名「薩摩富士」とも呼ばれる。

✍️9年ぶりの開聞岳
その時は観光だけだったので登山は初です。❗️

駐車場🅿️ かいもん山麓ふれあい公園 登山者駐車場

5時40分頃に到着。🕛
結構広いですね。
駐車場から登山口

もっとみる