巨大地震が迫っている

これは映画のタイトルではありません。能登で群発地震の後に大きな地震が来ました。今は千葉沖で地震が続いています。関東から九州に至る太平洋側での巨大地震は確実に迫ってきているように感じています。

学者が色々研究してくれていますが、まだまだわからないのが実情のようです。最近では“巨大地震が30年以内に来る確率が70%”という政府の発表に異論を唱える学者が出てきて話題になっています。調査研究の結果では幅があったが、国民を本気にさせるために高い数値を発表しているという指摘。行政の立場を考えればそれも理解できます。また何%という数値は発表すべきではないという意見も。さらには「まだ見つかっていない活断層がたくさんある」と発言する学者がいます。

日本列島は活断層で構成されているようなものなので日本中どこにでも活断層があると理解すべきでしょう。

これらは何を意味しているかというと、今の科学では地震の予知を出来ないということです。現在の学問では、発生した地震を分析できても、将来起こる地震を予測・予知することは出来ないようです。ならば我々はどうしたら良いのか?それは簡単です、「地震が明日来ても良いように今出来ることをする」でしょう。

個人であれば
―水や食料を備蓄する
―タンスを固定する
―簡易トイレを用意する

企業や公官庁では
―クラウド利用でのデーターバックアップを確実にする
―国、本社の権限・機能を地方自治体や支社に移譲する

等、出来ることから手をつければ良いのです。

巨大地震が明日来るかもしれないと覚悟を決めれば、確率の数字はどうでも良い、数字に惑わされることなく、考えられる対策、経済的に可能なことを少しずつ積み上げることが防災上最も重要でしょう。実現が困難な方策を考えて途方に暮れることはありません。出来ることを今すぐやれば良いのです。