マガジンのカバー画像

ブランド名刺の作り方・使い方55のルール

47
著書「売り込まなくても必ず仕事が取れる!実践ブランド名刺のつくり方・使い方55のルール(同文館出版)」の解説です。
運営しているクリエイター

#セラピスト

<ブランド名刺のつくり方・使い方55のルール><ルール47>渡した相手の反応を見なが…

ブランド名刺は一度出来上がったら終わりではありません。 あくまでも「基礎」ができた状態。…

<ブランド名刺のつくり方・使い方55のルール><ルール46>「ブランド名刺」を使えば…

せっかく、自分の商品・サービスに興味を持ってくれそうなところでブランド名刺を配ろうと思っ…

<ブランド名刺のつくり方・使い方55のルール><ルール45>自分の商材に興味を持って…

せっかく、しっかりと作り上げたブランド名刺も、作って満足しているだけでは、宝の持ち腐れ、…

<ブランド名刺のつくり方・使い方55のルール><ルール44>五感を刺激してより印象づ…

今回のテーマは、本筋ではなくて、裏技的なテーマです。 お客さんから選ばれる要素が伝わる名…

<ブランド名刺のつくり方・使い方55のルール><ルール43>名刺は仕事を得るための投…

◆名刺は投資 名刺にお金をかける3つの理由 理由1:名刺は自分の顔、分身 もしあなたが仕事…

<ブランド名刺のつくり方・使い方55のルール><ルール42>写真のクオリティは重要。…

ブランド名刺にとって写真は重要です。 なぜなら、名刺を見た瞬間、目に入ってくるのは、あな…

<ブランド名刺のつくり方・使い方55のルール><ルール41>あなたが輝いている写真より、相手がお願いしたくなる写真を使う

長時間お客様と接する業種には写真が必須です。 特に美容系のサロンや施術系のお仕事、コンサルタントやカウンセラー、コーチなど、どんな人がやっているのかわからないと、お客様は不安で利用しづらいです。 理想の写真は「相手があなたにお願いしたくなる写真」です。 ■あなたの人柄が伝わる写真 ■商品・サービスや利用シーンがイメージできる写真 写真は目を引きますから、お仕事と人柄が伝わる写真がベストです。 ただ、どうせ写真を入れるなら、少しでも「自分が綺麗に映っている写真」を選びたくな

<ブランド名刺のつくり方・使い方55のルール><ルール40>ブランド名刺には似顔絵で…

「写真を入れるのは恥ずかしいので、似顔絵ではもいいですか?」という質問をよくされますが、…

<ブランド名刺のつくり方・使い方55のルール><ルール39>名刺を渡す年齢層を考慮し…

ブランド名刺は一般のビジネス名刺やデザイン名刺と比べるとどうしても文字量が多くなってしま…

<ブランド名刺のつくり方・使い方55のルール><ルール38>読みにくい漢字、外国語の…

あなたは、オシャレなお店の店名、「これ何て読むんだろう?」って思ったこと、ありませんか?…

<ブランド名刺のつくり方・使い方55のルール><ルール37>会社名より個人の名前で覚…

あなたが何らかの悩みや課題や問題があった時、もしくは、「もっと○○したい・なりたい」とい…

<ブランド名刺のつくり方・使い方55のルール><ルール36>最優先で伝えることは、メ…

一般のビジネス名刺の場合、会社名、マーク・ロゴ、そして自分の名前が一番目立つように作られ…

<ブランド名刺のつくり方・使い方55のルール><ルール35>お役立ち+一般の肩書きで…

「ルール34」で「背伸びの肩書きをつけましょう」とお伝えしましたが、では実際どんな肩書きに…

<ブランド名刺のつくり方・使い方55のルール><ルール34>背伸びの肩書きを名刺に記載し配ることが、なりたい将来を実現する早道

ブランド名刺でいう肩書きとは、あなたの魅力とお役立ちを表す言葉です。 いわゆる一般の肩書きでは、同業者との違いやあなたの魅力が伝わりません。 普通は、今現在の自分を表す肩書きをつけますが、ブランド名刺では、ちょっと先の未来に「自分がこうありたいな」「相手にこう思われたいな」と感じる「背伸びの肩書き」をつけることをオススメしています。 なぜならをつけると、その肩書きになっちゃうからなんです。 背伸びの肩書きを名刺に記載して配るということは、宣言していることになります。 周り