見出し画像

人を失うというのは、可能性を失うということ

曇り空は苦手だ。
明るいのか暗いのかわからない空気が苦手だ。

ならいっそ大雨でもふってくれた方が良い。
その方が気も楽になる。

大雨だったら私のこの憂い顔も、多くの傘で隠されるだろうから。


先日夢を見た。

私の大切な人の夢だ。

夢の中でもその人は既に失われていて、
その記憶を辿ろうと必死になる夢だった。

色んな残された者たち、時計、衣服、本、ジオラマ、それらを取り巻く思い出をかき集めて、その人がどのように世界を見ていたかを考えていた。

その中で、気づいたことがあった。

それは、どんなに残されたものに意味を見出そうとしても、結局のところ答えがわからないということだ。

何をとっても「○○だったのかもしれないね」という言葉で終わる。
その先の答え合わせは、夢の中にも現実にもない。

そんな夢から醒めた後、気づいた。

人を失うことは、その人との対話の可能性や、更なる思い出づくりの可能性など、
あらゆる可能性を失うことだと。

本当はどう思っていたのか。
どうすればよかったのか。
どうあって欲しかったのか。

色々な疑問が浮かんでは消えるが、
その言葉を投げかけるべきひとはいない。

だとしたら私たちは、
可能性の残されている私たちは、

自ら周囲との線を切るのではなく、
どうせ無理だと諦めるのではなく、
自分はあの人はこうだからと思い込むのではなく、

対話を通じて、答え合わせをしていかなければいけないと思うのだ。

それが、人と関わる上で苦しくとも辛くとも最善な道だと思う。

勿論、
こんな意見を受け入れてもらえるのか、
こんな嫌な自分を見せられない、
わかってもらえないだろう、
と不安に思うことはある。

毎日がそれだ。

ただ、そう決めつけてしまっては、
その先の関係性は訪れないだろう。

「人間においての最大の贅沢は、人間関係における贅沢だ」と
サン=テグジュペリは言った。

人間が一番幸せになれるのは
人との関係性においてらしい。

なら、時々裏切られることや、
悲しむことは承知のうえで、
それでも一歩踏み出して対話をしていくことが、
この世で生きていくうえでは重要なんだと思う。


友人にこの夢の話をしたときに
「お盆だから、会いにきてくれたのかもしれないね」と言っていた。

会いにきてくれたのなら、
少しは思っていたことを伝えてくれても良いものを。

まぁ、仕方ない。
今日はそんなことも思いながら、
会社に行くことにする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?