見出し画像

岳南Fモスペリオ対TSV1973四日市

1試合めのFC刈谷の試合終了後に近くの知多勤労会館のレストランでランチを食べました。

マグロとサーモンとアボカドのポギ丼でヘルシーでおいしい料理でした。
知多半島は海鮮がおいしいところでもあり、現地の海鮮が食べれるところです。

熱中症気味だったのが生き返り、第2試合を観戦します。

岳南Fモスペリオは富士市富士宮市を拠点にするチームで静岡県リーグでも常に優勝争いし、東海リーグにも手が届きそうなところに来ています。

TSV1973四日市は四日市市、菰野町を拠点にしているチームで昔のマインドハウス四日市で東海リーグにいました。
組織が変わり、下部組織も充実しており、再び東海リーグを目指します。

今日のTSV四日市のスタメンです。
メンバーも3年前に観たときから少し変わっています。
ミスターマインドハウス、鷲野選手がサブにいますね。マインドハウス四日市のときから活躍しています。
小倉選手、五十嵐選手、小川選手も東海リーグを経験していると思います。

前半は互角の試合になります。
岳南モスペリオの方が球際が強い感じですが、TSV四日市はボールを持ってからが巧い。
お互いにチャンスを作りますが、前半は0対0で折り返します。

後半になると岳南モスペリオの方が体力面で有利になってきます。
後半10分に岳南の後藤選手のループシュートが決まります

TSV四日市も渡辺選手、中島選手、東選手が交代で入り、反撃を狙いますが、後半はチーム全体の運動量が勝り、岳南が後半30分以降にゴールラッシュになりました。

4対0で岳南Fモスペリオが勝ちました。

この対戦、年末の東海リーグ昇格をかけた試合でも対戦する可能性がありますのでTSV四日市はリベンジに向けてチーム強化したいところです。

今年は静岡県のチームが強そうで、アスルクラロ沼津以来の10年ぶりの静岡県から東海リーグ昇格があるかもしれないですね。愛知県の東海FCが中心になると思いますが。

明日はFC刈谷対岳南Fモスペリオになります。
明日も行く予定です。

余談ですが、フットボールセンター知多の自動販売機にさりげなくマスクが売っています。
冷たいマスクなんだろうか?

明日もフットボールセンター知多。
来週もフットボールセンター知多。
またお世話になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?