見出し画像

FE名古屋対仙台89ERS

昨日は枇杷島スポーツセンターへバスケットボールB1リーグを観に行きました。

仙台89ERSとは一昨年にB2リーグファイナルを戦い、FE名古屋が優勝、仙台89ERSが準優勝で共にB1リーグに昇格しました。
B1リーグに昇格して2シーズンめになります。
ライバルチームでもあり、今日の対戦は楽しみです。昨日は接戦で仙台89ERSが勝利しました。

まずはアリーナグルメからです。

横浜中華街のパオ餃子です。
おいしかったです。

こちらはケバブサンドです。
いつものケバブサンドの店とは違う店でこちらの店もおいしかったです。

デザートにおさつチップス入りのはちみつソフトです。

アリーナグルメはBリーグの楽しみのひとつです。今日は早めに会場入りしたので、ほとんど並ばないでアリーナグルメが買えました。

こちらはイーグルス洗濯洗剤です。
1個補充します。
ひいきにして洗濯で利用しています。

ティップオフします。

第1クォーターはお互いにディフェンス頑張ってロースコアになります。

このロースコアな展開はFE名古屋の流れではあります。
第1クォーターは13対9と相手得点を一桁に抑えます。


杉本天昇選手、根来選手が今日は大活躍です。
相馬選手が足を負傷したこともあって手薄になっているところに大活躍です。相馬選手のケガは軽いといいですね。

第2クォーターの杉本天昇選手の活躍は勢いをつけました。

前半終了して9点リードです。

仙台の選手がフリースローをかなり外したのは大きかったです。ホームのブーイングの力ですね。と言っておきます。

ゴーゴーイーグルスのコール応援が復活しました。コロナ禍での応援でクラップ中心の応援に切り替えていましたが、コール応援も交えることができるのはいいですね。名古屋チャチャチャも復活するといいですね。

第3クォーターが終わり、7点リードです。

今日の入場者数は2335人です。
3000人は行かなかったけど、2000人を毎回超えるのがすばらしいです。
Bリーグ始まった頃は1000人になかなか行かなかったですからね。

第4クォーターも接戦で進みます。
残り6分の時点では66対64の時点で2点差です。

そこで杉本天昇選手が入ります。
そして3ポイントと2ポイント、連続で決めます。
残り3分で77対64と13点差になります。
この時点ではかなり勝ちが見えてきました。

しかしバスケットボールは流れをつかむと簡単に10点ぐらい入るスポーツです。
仙台の方に流れが行き、一気に得点差が縮まります。

残り37秒で3点差になります。
バスケットボールでの3点差はワンチャンスで入ります。
試合はまったくわからなくなりました。

残り9秒。
オマラ選手がフリースロー決めて4点差。
その後の仙台のスリーポイントは外れます。
そのリバウンドのイーブンのボールに絡んでいる間に試合終了。

勝ちました!勝ったどー!

川辺泰三HCの音頭でみんなで「勝ったどー」ポーズと「勝ったどー」を叫びます。
今や勝ったどーグッズが発売されています。

MIPは文句なしで杉本天昇選手です。
17得点です。天昇選手が入ると流れが来ました。

ハイライト動画が公開されました。

勝ち試合は何度観ても気持ちいいですね。

これで12勝9敗で中地区4位です。
昨シーズンは後半に失速しましたので、これからの戦いが勝負になります。







この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?