見出し画像

FE名古屋対越谷アルファーズ GAME1

瑞穂ラグビー場から枇杷島スポーツセンターへ移動しました。

B2リーグの東地区の1位と2位の対戦でした。越谷アルファーズには去年までFE名古屋の主力選手だったソウ・シェリフ選手と松山選手がいます。

新年早々からアリーナグルメのスイーツをいただきました。おいしかったです。

イチゴクリームばななクレープとリードくんまんじゅう。洋菓子と和菓子。もっと正月っぽい和菓子も売っていましたが、もう既に通常運転になっています。

今日は前座のエキシビションマッチから観ました。地元のジュニアの女子のクラブチーム同士の対戦でした。エキシビションマッチがあるのもFE名古屋のホームゲームはいいなと思います。

試合は前半の最初は越谷のペースです。越谷の5番のアイザック・バッツ、32番のブラッキンス、この2人が強い。特にバッツには押し出されてしまうので中に入れませんでした。したがってFE名古屋はアウトからシュートを狙いにいくしかありません。

2Qになるとリバウンドが取れるようになっていきます。そしてジェレミー・ジョーンズの活躍が大きかったです。ミドルレンジからの動きで越谷の壁を揺さぶります。

前半は35対39の4点ビハインドで折り返します。

4点差で折り返しできたというのが大きいですね。バッツをかなり動かせたので、後半は越谷の壁を崩せるという確信も感じました。

後半になるとジェレミー・ジョーンズ、エヴァンス・ルークのミドルレンジの動きで崩していきます。
そして逆転に成功します。

しかし越谷アルファーズはソウ・シェリフなどの活躍で試合はまだまだわからない一進一退の試合になります。
残り7秒で越谷の松山選手のスリーが決まり、83対83の同点。
延長戦OTになります。

今シーズンB2が7試合、B3が5試合観戦していますが、OTが3試合めというOTの試合観戦が今シーズンは多いです。

OTに入って接戦になりますが、残り1分のところでアンスポーツファウルがあり、これで勝利をたぐり寄せました。

93対88でFE名古屋が勝利です!

MVPはジェレミー・ジョーンズ選手とクウェリ選手でした。
今日の試合は紙一重の試合でした。
明日も越谷アルファーズ戦、行く予定です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?