見出し画像

豊田合成スコーピオンズ対横浜エクセレンス

下呂交流会館へ行きました。
今日のホームゲームは稲沢でも甚目寺でもなく、下呂というかなり遠いホームゲームでした。

豊田合成スコーピオンズはB3リーグ退会するというニュースがあり、今シーズン最後になります。
一昨年のアイシンAWアレイオンズに続くB3リーグ退会にかなりショックでした。
B3リーグもプロ化必須でプロ化に向けてチームは進めていたのですが、断念となりました。
残念ですが、今シーズンで見納めになります。

思い出作りということもあり、下呂交流会館へ行きました。

青空フリーきっぷだと2620円で下呂まで往復できます。
朝7時半に最寄りの地下鉄駅を出発し、金山駅から青空フリーきっぷを利用し、下呂駅に11時過ぎに到着します。

下呂駅に到着後にけいちゃん屋という店に行きます。隣の山びこという店が行列ができる店ですが、雨がパラパラの天気で気温も5度以下でしたので最初からこの店を狙っていました。
カウンターだけの店だったので、お一人様でも入りやすい店です。

鶏ちゃん定食、おいしかったです。
定番の醤油味にしました。

下呂温泉街にて川沿いの露天風呂に入ります。
外は寒いですが、温まります。
鶏ちゃん定食と温泉でほぼ旅の目的の50%は達成しました。

残りの50%はもちろんB3リーグです。

下呂温泉街からバスで下呂交流会館に到着です。
ここに来るのは3回めです。
1番最初はハンドボールの日本リーグの飛騨高山ブラックブルズのホームゲームでした。
バスケットボールで来るのは2回めです。

下呂という遠い地ですが、スコッピーくんもチアのデリシャスも来ています。
そしていつもの通りのオープニングです。
スコーピオンズの選手入場はかっこいいですね。

横浜エクセレンスにソウ・シェリフ選手がいます。FE名古屋でずっとプレーした選手です。
元気にプレーしているのを見るのはうれしいです。

横浜エクセレンスのディフェンスは前から来るプレスディフェンスで豊田合成スコーピオンズは思うように攻撃できません。
さらにエースガードの竹村選手が前半で3ファウルしたのは痛かったです。竹村選手のスピードでプレスディフェンスを崩せると思ったのですが、早々と3ファウルするとプレー時間が短くなります。

前半は44対60と点差を離されます。

第3クォーターは連続でスリーポイントが入り、入りが良くて点差も1桁差まで縮まったりします。
あとひと押しが出ません。
68対78と10点差で最終クォーターへ進みます。

今日の入場者数は281人と発表されます。下呂という遠いホームゲームでしたが、まあまあ来ていましたね。最終クォーターはリズムに乗れませんでした。点差をまた離されます。

結局は79対101で負けました。

バスに乗るのを優先したため、試合終了後の写真は撮れませんでした。

試合は残念でしたが、下呂での思い出作りができました。
今シーズン、スコーピオンズの試合、何試合か観に行く予定です。最後まで応援します。

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,510件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?