見出し画像

サッカー東海リーグ2部 WYVERN対ボンボネーラ

名古屋市港サッカー場へサッカー東海リーグ2部の試合へ行きました。
WYVERNは今日勝てば2位以内確定で東海リーグ1部への昇格が決まります。

入場ゲートへの通路にはWYVERNの選手ののぼり旗が掲げられています。
写真は元マルヤス岡崎のレオジーニョ選手、中根選手です。

今日も観客は300人ぐらい来ています。下部組織のジュニア、ジュニアユースの選手が応援を主導しており、ファミリー的な感じです。

今日のスタメンとサブです。

《STARTING Ⅺ》 GK 16ゴベッチ DF 5長谷川 13松原 25谷口 26加納 MF 6酒井 7山本 8野中 15青木 17田村 FW 10福島 《SUBSTITUES》 2荒井 4岡田 11レオ 18濱田 32中根 33秋吉 35津田

長谷川選手、加納選手の両サイドバックからのクロスが正確で、それを福島選手、山本選手が決めるというのがWYVERNの攻撃パターンにはなります。
後半には抜群のスピードのレオジーニョ選手がいます。元Jリーガーのベテランの津田選手、秋吉選手がいます。

試合は前半3分、いきなり先制点を取られます。
ボンボネーラの背番号9番の元日本代表のハーフナーマイクがペナルティエリアでボールをキープして背番号13番佐野選手にラストパスを入れてそれを決めます。

ビハインドになる展開は今シーズン初めてだと思います。

前半11分、野中選手のすばらしいミドルシュートが決まります。
すぐに追いついたのが良かったです。
これで会場の雰囲気も盛り上がってきます。

そして前半30分。ペナルティエリアで背番号10番福島選手がナイストラップからのシュート。逆転ゴールです。
福島選手の決定力はさすがです。
トラップしてシュートに行くまでのプレーに無駄が無いという感じです。

前半の終了間際に福島選手の2点めのゴールなどで2点追加し、
前半は4対1でWYVERNがリードします。

後半15分ぐらいに福島選手に変わってレオジーニョ選手が入ります。
レオジーニョタイムになります。
レオジーニョ選手のスピードあるプレーはわくわくします。
FKもCKもレオジーニョが蹴ります。

そして驚きのレオジーニョ選手のロングシュートが決まります。ハーフラインぐらいのところからのシュートでGKの頭の上を通ってドライブがかかって落ちてゴールです。

最後は1点取られますが、5対2でWYVERNが勝ちました。

2位以内確定で来年度の東海リーグ1部昇格を決めました。
来年度の東海リーグ1部が楽しみではあります。

試合後は東海リーグ1部の昇格記念の写真を取ったりしました。その後にはサンクスゲートで選手のお出迎えもあり、選手ひとりひとりに声をかけることができました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?