見出し画像

FE名古屋対越谷アルファーズ GAME2

今日も枇杷島スポーツセンターへ行きました。昨日に続き、越谷アルファーズ戦です。

昨日は延長戦の末に勝利というタフな試合でした。今日も接戦のタフな試合が予想されます。

今日は和菓子うめざわさんのいちごショートケーキのイーグルスどら焼きです。宮崎選手スペシャルです。生クリームといちごがどら焼きにフィットしておいしかったです。

越谷アルファーズの5番のアイザック・バッツ、33番のブラッキンズの体が大きくて強い2人は厚い壁で山脈です。この山脈をどう攻略するかが試合のポイントになります。

試合の前半からこの2人を動かします。引きつけてボールを動かしていきます。足を使わせて後半のスタミナ切れを狙います。

アイザック・バッツのパワーはさすがで、FE名古屋のブライアン・クウェリやエヴァンス・ルークがマッチアップしてもフィジカルで寄せつけないです。

前半はFE名古屋が36対32でリードします。昨日に続き、接戦の試合になります。

後半になると越谷の山脈が機能しなくなってきます。2日がかりで足を使わせたので動けなくなってきました。代わりに越谷は00番のオクテウス選手が活躍します。機動力がある選手です。

FE名古屋はスリーポイントシュートが今日だけで13本決まりました。3Qには4本連続でスリーポイントシュートが決まったりして優勢な試合になります。
ファイナルクォーターになるとアイザック・バッツは出てきませんでした。試合はFE名古屋の流れの試合になり、2日がかりで完全攻略しました。

76対62でFE名古屋が勝利しました!!!

今日のMVP賞は野崎選手。スリーポイントシュートを4本決めて試合の流れをFE名古屋に引き寄せました。

越谷アルファーズに連勝したことにより東地区1位をキープです。次のホームゲームはまた仙台89ERS戦となります。東地区1位になれば、B2プレーオフの1回戦、2回戦がホームでできるというアドバンテージがあります。このまま1位をキープ狙いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?