見出し画像

トリオミラのコンサート

今日は年次休暇を取りました。
名古屋フィルの市民会館シリーズがあり、午後半休を予定していましたが、宗次ホールのランチタイムコンサートの内容を見て1日休暇にしました。
クラシック音楽づくしの年次休暇になります。

今日のランチタイムコンサートはトリオミラでピアノが近藤聡美さん、ヴァイオリンが苅谷なつみさん、チェロが川村なつみさんです。3人とも愛知県出身なのかな。
トリオミラのコンサートを聴くのは2回めになります。

今日はランチタイムコンサートでトークも楽しみにしていました。トークのはじめにはあいさつ代わりのミラポーズがありました。

今日は6曲のピアノ三重奏曲の名曲を1楽章ずつ抜粋となりました。

⬛️ハイドン/ピアノ三重奏曲第39番第1楽章

ハイドンのピアノ三重奏曲の中でも1番有名で、第3楽章のハンガリー風ロンドからジプシートリオとも言われます。
第3楽章ではなくて第1楽章を選んでいるのは後にオチがありました。
第1楽章、好きです。ハイドンらしい楽しさと熱さ、そして展開のおもしろさに楽しめました。
ハイドンのピアノ三重奏曲はジプシートリオ以外にもいい曲がたくさんあって、仕事がテレワーク勤務なのでBGMにハイドンのピアノ三重奏曲がいいんですね。

⬛️ベートーヴェン/ピアノ三重奏曲第7番第1楽章

ベートーヴェンで1番有名な大公トリオです。優雅な曲です。
今日の演奏は意識的にスローテンポで始めて優雅さを強調するような演奏で大公トリオの魅力を引き出していて良かったです。
この曲はスケールが大きいです。第2楽章以降も聴いてみたいですね。

⬛️グラナドス/ピアノ三重奏曲第3楽章

今日はじめて聴きました。スペインの作曲家でエキゾティック。引き込まれるような旋律ですね。
グラナドスという作曲家、覚えておきたいと思います。

⬛️ドヴォルザーク/ピアノ三重奏曲第4番第1楽章

ドゥムキーと言われる曲で有名なピアノ三重奏団のスークトリオが得意とした曲です。
30年前の自分が20代のときにスークトリオの演奏でこの曲を聴きました。

馬車に揺られて走っていく感じで谷も山もあり、いろいろな景色を楽しむという感じ。今日は久しぶりにドゥムキーを聴きましたが、満喫しました。

⬛️ドビュッシー/ピアノ三重奏曲第3楽章

個人的にはドビュッシーはあまり得意ではない作曲家です。前に来ないというかつかみづらいというか。
このピアノ三重奏曲は昔から何度も聴いていますが、美しくて幻想的な魅力がありますね。うっとり聴いていました。

⬛️メンデルスゾーン/ピアノ三重奏曲第1番第1楽章

メントリ1と言われたりする有名な曲です。
今日6曲聴いたのですが、メンデルスゾーンがダントツの存在感がありますね。やっぱりこの曲はスゴいです。

このコンサートにはお気に入りの曲は何かというお題があるので1曲を選ぶとやっぱりメンデルスゾーンのピアノ三重奏曲第1番がダントツかな。
と思っていたらアンコール曲に。

ハイドン/ピアノ三重奏曲第39番第3楽章

ジプシートリオのハンガリー風の第3楽章です。
ということで浮気してお気に入り曲はハイドンのジプシートリオにします。
楽しいコンサートでした。

今日の夜に名古屋フィルの市民会館シリーズがあります。
テーマがハンガリーでバルトーク3曲、コダーイ1曲です。
ハイドンのジプシートリオのハンガリー風からつなげて聴いてきます。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?