見出し画像

FE名古屋対アースフレンズ東京Z

今日は枇杷島スポーツセンターへ行きました。今日はFC刈谷の試合がネット中継あったので栄生駅のシルビアコーヒーでアイスコーヒー飲みながらネット中継観戦してから枇杷島スポーツセンターへ行きました。

今日の試合で枇杷島スポーツセンターの通算入場者数が10万人突破しました。数えてはいませんが、自分は50試合以上行っていると思います。愛着のあるアリーナです。FE名古屋のアットホームな雰囲気は枇杷島スポーツセンターというアリーナの空間が作っていると言っても過言じゃないですね。

アリーナグルメは原宿ドッグを西尾抹茶と夕張メロン買いました。おいしかったです。

今日はアースフレンズ東京Zがファーストユニ、FE名古屋がアウェイ用のセカンドユニで試合します。
最近はアウェイにほとんど行っていないので、白ユニは新鮮です。

前半は接戦の試合になります。
東京Zのディフェンスが良かったし、東京Zの22番パット・アンドレーが大活躍します。

2Qの途中ぐらいからブライアン・クウェリーのインでのプレーで得点が取れるようになります。
そして今日がBリーグ通算500試合出場の鹿野選手が2Qの残り3分に出場します。そしてスリーポイントシュートを決めます。これが今日の試合で大きな得点だったと思います。前半のFE名古屋、全然スリーポイント入ってなかったですからこれで流れ変わりましたね。点差も5点差から8点差に広げます。
前半は
45対37
でFE名古屋がリードして折り返します。

鹿野選手のスペシャルイーグルスどら焼きを買います。レアチーズブルーベリーです。
Bリーグ500試合出場祝。

ハーフタイムはFEgirlsデーということでFEgirlsのOGが来てコラボパフォーマンスがありました。なつかしかったです。

後半になると2Qの最後からの勢いで得点を量産します。クウェリーのインでのプレーが爆発し、また野崎選手のドライブが見事。
みるみる点差が広がり、3Q終了時には8点差が29点差に開きます。

最終クォーターはあまり出場していない選手中心にしましたが、宮崎選手がさすがです。特別指定選手の川島選手も活躍します。さらに点差を広げます。

終わってみれば
100対66で
FE名古屋が勝ちました!

今日のMVPはブライアン・クウェリー選手です。
さらに記録ずくしで川辺HCがHCで通算100勝です。

ホームゲームは残り2試合になりました。5月にはB2プレーオフがあります。B2プレーオフ出場は既に決まりました。
B2プレーオフは成績上位チームのホームゲームになるので、枇杷島か千種で行える可能性があります。このためにも残り試合、勝利していくことが大事です。

B2プレーオフは今までも出場したことがありますが、今回はB2優勝を達成したいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?