見出し画像

豊田合成スコーピオンズ対しながわシティ

今日はB3リーグをあま市の甚目寺総合体育館で観戦しました。甚目寺総合体育館は2年ぶりぐらい。今日は稲沢エントリオはVリーグの予定で今日のホームゲームは甚目寺になっています。

名鉄甚目寺駅は駅前にヨシヅヤがあってヨシヅヤのスガキヤに寄りました。
特製ラーメンのセットです。
自分は人生の約8割ぐらいは愛知県に住んでいますが、愛知県のラーメンと聞かれるとスガキヤですね。

甚目寺総合体育館へ到着しました。
甚目寺総合体育館の駐車場にはなんとサッカーの栃木シティのマイクロバスが停まっています。サッカーの栃木シティとバスケットボールのしながわシティはオーナーが同じで兄弟チームです。

2階席での観戦です。
この体育館、2階席が小さいです。
1階席と2階席が同じ値段ですが、自分は全体が見える2階席で観戦する方が好きなので、あえて2階席を選んでいます。

しながわシティには豊田合成にいたチャンセラー・ゲッティーズが移籍していました。スコーピオンズのホームゲームに帰ってきました。
豊田合成スコーピオンズはインジュアリーリストにずっと入っていたタッカー選手が2月に復帰してこちらもお帰りなさいです。

前半は互角の試合展開です。
豊田合成の平尾選手、アーリーエントリーで加入しましたが、今やチームの中心選手ですね。今日はスターティング5でした。
豊田合成はタッカー選手が切れ味ありました。中に切れ込んでのシュートがよく決まります。
しながわシティはゲッティーズがゴール下で存在感があります。

前半は
豊田合成36対41しながわシティ
で折り返します。

後半も一進一退のゲームになりますが、4Qの途中でしながわシティにスリーポイントが連続で決まります。
これで点差が10点差以上開きます。
豊田合成も点差を縮めるためにスリーポイントを狙いますが、なかなか入りません。逆に点差を広げられます。

豊田合成81対98しながわシティ

で試合終了。終わってみれば点差を広げられて負けました。

HCが交代しての今節の試合でしたが、しながわシティと1勝1敗でした。
来週は安城でアレイオンズと愛知ダービーです。この対戦の最後の愛知ダービーになるかもしれません。

試合は負けましたが、スコーピオンズの試合はアットホームで楽しかったです。またスコーピオンズの試合をどこかで行きたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?