見出し画像

アイシンアレイオンズ対トライフープ岡山

今日はラグビーリーグワンのトヨタ自動車対NTTドコモの予定でしたが、昨夜に中止が決まりました。

このため、予定を変更して碧南市臨海体育館へ向かいました。B3リーグのダブルホームゲームで2試合2000円というお得です。

駐車場に到着するとトライフープ岡山のバスが到着していた。岡山からバスで来たのかな?
というのはわかりませんが。

試合ができるかどうか当日にならないとわからないような状況ですので、試合ができることがすばらしいし、感謝です。

碧南市臨海体育館で試合観戦するのは初めてです。今日は一般観客は1階席のみ公開でしたので、近くでの観戦です。B1とかB2だと5000円以上するぐらいの特等席での観戦でした。

アイシンアレイオンズが13勝11敗の8位、トライフープ岡山が15勝7敗の5位です。
ちなみに1位のチームがB2昇格ですが、2位のチームは去年2位のトライフープ岡山と昇格プレーオフになります。つまり岡山は2位になればB2昇格が決まり、3位以下だとプレーオフとなります。

トライフープ岡山は実は初観戦です。
3番の前村選手が元FE名古屋ですが、今のFE名古屋で一緒にプレーしたのは宮崎選手ぐらいかな。4番のジェフリー・パーマーは横浜ビーコルでプレーしていました。今は岡山でプレーしているんだ。

前半は互角の展開でしたが、トライフープ岡山のHC代行が熱くなり過ぎ。審判に何度も食いつきます。ベンチテクニカルを取られたりして自滅します。
そして2Qの終盤にアイシンアレイオンズがリードを広げます。
2Q終盤の鈴木空のスリーがいい時間帯に決まって効果的でした。

前半は47対39でアイシンアレイオンズがリードします。

ハーフタイム抽選会でアレイオンズのボトルが当たりました。アレイオンズのグッズは今まで抽選で当たったりもらったりしていくつかありますが、貴重です。何と言っても今シーズンがラストシーズンです。記念になりますし、忘れないようにするためにも大切に利用します。

後半になるとトライフープ岡山が追いついていきます。今日のトライフープ岡山でMVP的な活躍したのは31番のクリストファー・オリビエ。ゴール下強かったし、うまかったです。
残り1分での倒れ込んでシュートを決めたのは今日の最大のポイントだったですね。

残り6秒で74対78で岡山リードでアレイオンズの鈴木空のスリーポイントシュートは岡山14番マドゥアバムにブロックされ、万事休すです。
74対80でトライフープ岡山が勝ちました。

今日は勝ちたい気持ちがトライフープ岡山の方が強かった。それが前半は熱くなり過ぎて自滅につながり、後半は執念の倒れ込んでのシュートにつながったという試合だったかな。
そんな人間模様も含めてバスケットボールはおもしろいと感じる好ゲームでした。両チームに拍手です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?