見出し画像

ラブリッジ名古屋対群馬ホワイトスター

昨日に続いてCSアセット港サッカー場に行きました。
なでしこリーグ1部の試合です。
今日はあいにくの雨でした。CSアセット港サッカー場は中央に屋根があり、雨には濡れないで観戦できました。
ピッチの方も水溜まりができるほどは雨が降らなかったので普通にパスが出せるコンディションだったのは良かったです。
昨日は強風でしたが、今日は風は気にならないぐらいの感じでした。

今日のスタジアムグルメはプルドポーク丼になります。おいしかったです。
ラブリッジ名古屋の試合にもスタジアムグルメが出るようになりましたのはうれしいですね。なでしこリーグでアウェイの試合へ行くとスタジアムグルメが出るところもあって将来は名古屋市港サッカー場にもという願望はありました。

今日のチケットのメッセージは6番高島瑠里子選手でした。毎試合、チケットのメッセージが楽しみです。

今日のスタメンです。
齋藤選手が久しぶりにCBでスタメン復帰、上田桃選手がボランチで初スタメンです。そして加藤もも選手がスタメン復帰しました。
このスタメンが的中する形になります。

開始5分、いきなり先制されます。
群馬ホワイトスターは重心が後ろめなので、ラブリッジ名古屋は攻撃の組み立てはしやすいし、主導権を握っていましたが、群馬ホワイトスターはボールを持つとカウンターは鋭いですね。先制ゴールは簡単に取られた感じになります。

すぐにラブリッジ名古屋に同点ゴールが出ます。
前半15分。左サイドから45度の角度からのミドルシュート。上田桃選手のスーパーゴールが決まります。
昨日の中京大学のゴールも同じ角度からのスーパーゴールでしたが、それよりもさらに遠い位置からのシュートでした。
上田桃選手のスタメン起用が当たります。

しかし、前半29分。群馬ホワイトスターに勝ち越されます。同じような形で簡単に決められます。

ここで切り札の神谷選手を早くも前半30分の段階で入ります。今日は勝ちに行くという意気込みが伝わるような交代でした。
そしてそれが当たります。
神谷選手が左サイドでボールを受けてラストパス。それを加藤もも選手がゴールを決めます。

前半は2対2で折り返します。

後半開始にさらに交代します。
左SBに岡倉選手を入れて長谷川選手を左から右にポジションチェンジします。
後半4分。岡倉選手の左サイドからのクロスが見事。それを右サイドから走り込んだ長谷川選手がゴールを決めます。
3対2と勝ち越します。

その後に2度GKと1対1の場面を作りますが、追加点は取れません。

そして残り8分。ディフェンスの選手を入れて5バックにします。これは愛媛戦でもやりましたが、逃げ切りを狙うというメッセージになりました。

3対2で勝ちました!

これで3勝2敗1分で勝ち点10に到達しました。暫定で5位。

次のホームゲームは5月7日の豊田市運動公園陸上競技場でアンジュヴィオレ広島戦です。
チャレンジリーグのときからライバルだったアンジュヴィオレ広島との対戦は楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?