見出し画像

FE名古屋対島根スサノオマジック

昨日は枇杷島スポーツセンターへB1リーグを観に行きました。島根スサノオマジック戦です。

試合前の時点で島根スサノオマジックが10勝3敗で西地区2位、FE名古屋が8勝5敗で西地区5位です。プレーオフ出場が地区2位まで+ワイルドカード2ですので、プレーオフ出場するには島根スサノオマジックに追いつくのが指標になります。

今日のアリーナグルメです。
仕事を17時半までやってから来たので夕飯です。勝ちに行くために味噌串カツです。
和菓子のうめざわさんのワインわらび餅を初めて食べましたが、おいしかったです。

今回は早めにチケットを購入したので、2階の中央の席が取れました。この位置が見やすいです。

島根スサノオマジックとは枇杷島スポーツセンターでは初めてです。今まで何試合か対戦していますが、すべて松江開催です。

今日はランダルが欠場。コンディションの問題だとは思いますが、普通に歩いていたので、すぐに復帰できそうかな?

試合は1Qから激しい試合になります。
インターセプトやスティールされることが何度かあり、貪欲にボールを奪いに来るので、気が抜けるところが無いですね。研究して狙われている感じします。

1Qは接戦になりますが、勝負の分かれ目は2Qになります。島根スサノオマジックの3ポイントシュートはフリーにさせると確実に決めてきます。

前半は37対48で島根スサノオマジックがリードします。

島根スサノオマジックの4番のニック・ケイはうまさと強さを兼ね備えた選手ですね。調べてみるとオーストラリア代表で東京五輪で銅メダルとのことでした。2番のビュフォードも大活躍です。

FE名古屋はバースデー試合の石川海斗が大活躍。キレッキレでした。18得点です。

後半は11点差を追いかけるFE名古屋ですが、5点差まで縮まったことがありますが、追い上げていくと3ポイントを決められて突き離されるという繰り返し、最後まで戦いましたが、追いつくことはありませんでした。

77対87で島根スサノオマジックが勝ちました。
島根スサノオマジックが強かったです。

アウェイでは6勝2敗ですが、ホームでは2勝4敗となかなか勝てていません。今週末はホーム枇杷島スポーツセンターで強敵の琉球ゴールデンキングスとの対戦になります。正念場の試合になります。

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,527件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?