見出し画像

サイトレビューPart4「市川眼科医院」様


1.WEB SITE


市川眼科医院


2.概要


長野県にある眼科のトップページをレビュー。

今回も「 Web Design Gallery」で目に付いたサイトを選びました。

このサイト選んだ理由は、病院ってホームページが古くて見づらいイメージがあったので、いまどきの病院サイトはどうなのか気になったからです。


3.ターゲット


・病院の詳細を知りたい人

・他の眼科と比較している人

・受診するか検討している人


4.目的


・病院について知ってもらうため。

・安心して病院に来てもらうため。


5.構成


・ナビゲーション

・メインビジュアル

・診療時間

・アクセス

・当院について

・お知らせ

・フッター


6.印象


【全体】

白・黒・灰色を基調としていてシンプルでわかりやすい。

目のイラストがシンプルだが印象的で親やすい。

【ナビゲーション】

・スクロールすると若干高さが縮まって固定される。

・日本語の下に英文を入れることで、堅い印象が緩和されている。

【メインビジュアル】

・3枚の画像が時間でスライドショーする。

・画像の上に目のイラストがパチパチするアニメーションで、眼科らしさや親やすさが生まれている。

【コンテンツ】

・スクロールするとコンテンツが下から浮かび上がってくるアニメーションにすることで、シンプルなデザインでも躍動感を持たせることができる。

・普通ならメインビジュアルの下に「当院について」を配置する気がするが、診療時間やアクセスについての問い合わせが多いから、先にその2つを配置したと思われる。

・画像や図形は角を丸くすることによって柔らかい印象に。

・コンテンツごとに背景を白・灰色にして境目をわかりやすくしている。

・リンク先に飛べる矢印はシンプルなものにして、文字が多い中でも邪魔をしないようなデザイン。

・「当院について」「診療内容」は写真部分にマウスがのると、写真が拡大してリンク先に飛べることがわかりやすくなっている。

・フッターには繰り返し電話番号や診療時間が記載されており、患者さんが1番知りたい情報がすぐわかるようになっている。


7.色


背景色:#ffffff(white)、#f2f2f2(gray)

文字:#000000(black)

ベースカラー:white
メインカラー:blak
アクセントカラー:なし

非常にシンプルな配色。


8.字


【フォント】

・游ゴシック体

柔らかい印象のゴシック体。

・Cantarell(一部英文、電話番号の数字)

字間が程よく、丸すぎない。

見慣れた游ゴシック体の中にあると、印象が違って目を引く。

【line-height】

文章は200%でゆったりと見やすく。


9.レスポンシブ


・ナビゲーションはハンバーガーメニューに。

・全体的にコンテンツが縦並びになる。

・電話番号の背景が黒に、文字が白になって目立たせている。


10.学び


・患者さんが知りたい情報がすぐわかるように、シンプルなデザインで必要な情報は繰り返し表示している。

・シンプルなデザインでも目のイラストをアニメーションさせてのせることで、オリジナリティを演出。

・レスポンシブでわかりづらくなったり、目立たなくなった部分は色を変えることでわかりやすくする。


11.おわりに


今までで1番シンプルなサイトでしたが、病院は必要な情報がひと目でわかることが大事だと思うので、そのニーズに合っていると感じました。

そして病院に整った独自のサイトがあれば、患者さんの信用性も高まると思いました。

私の近所の病院にもわかりやすいサイトがあれば迷わずそこに行くんだけどな。

よろしければ「こうした方がいいよ!」などのアドバイスがありましたら、コメントいただけると幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


市川眼科20200507


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?