見出し画像

復活させたい火起こし具

こんにちは。ヒラカヨです。


昨日、職場のヒロさんに保管しているライターのサンプルを


いくつか見せて頂きました!


画像1

このようなケースが何個もあって、

うわ~!!!!!!すごい!!!


と思わず声をだしてしまいました。


ベテランのセールスさんやライターショップで販売していたスタッフなども


集まってきて、


懐かしい~!!!


これ、なんだったっけ!?


なんて思い出話に花咲いたり・・・。


他のライターはまた別の記事でちょこちょこご紹介するようにします!



当社は創業から、今までの116年の歴史の中で、


いくつかオリジナルの喫煙具を企画、製造、販売してきました。



その中で、今はもう製造もしておらず、販売していないライターがあります。

画像2




原始ライター ガリガリ




って言います。


その名の通り、上部の丸い筒部分にタバコを挟み

レバーをガリガリしながら、たばこを吸引して着火させるライターです。


使用しているのは着火石のみ。


オイルもガスも使わない原始的な仕様です。

画像3

画像4

今は喫煙される方も年々減少傾向ですし、

あまり喫煙にいいイメージを持たれてないことも多い。。。。


でも、ライターってタバコを吸うだけでなくて、

火を起こすには必要なものなんです。


温かさや明るさをもたらしてくれるものとも言えますでしょうか!?

(ちょっとかっこよく言い過ぎました・・・)


今は、キャンプも大人気ですから、


私は、このガリガリなら、もう少し仕様を変えたら


タバコを吸う為以外にも使用できるようになるんでは!?と思っています。


そんなことをヒロさんにお話をして、復活したい!ってお話をしてみたら。。。


このライターを製造してくださっていた日本の工場が


廃業されて、今は作れる先がないとのことでした・・・。


日本国内でライターの製造をされている先はかなり減ってしまっているそうです。


どうにかして、復活できないかな。。。



その為にはもっと、勉強しなければ!!



どんなに便利なものが増えていく世の中ですが、


未来にも残していきたい文化や、思いはどうにか繋いでいきたいものだなと


日々感じる今日この頃です。



そういうことを仕事を通じてですが、貢献できたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?