見出し画像

【車検】もっちごへい

もちっともちっともっちごへいです🙂

 もっち家は車を1台所有しております。
 今年の9月に車検ということもあり。
 ディーラーへ見積を・・・
 
 いくらになるのかドキドキでございます。


ディーラー見積

【第1見積】

ディーラー見積最初の金額は・・・
【第一見積】
・¥212,357
 た、たかい・・・
【内訳】
・①メンテナンスパック
 ¥92,670
・②メンテナンスパック外
 ¥85.437
・③諸費用
 ¥34,350

①③は必要最低限の費用なので・・・
・①次の車検までのメンテナンス料金も入っているのでやむなし!
・③自賠責費用なのでこちらもやむなし!

更に②の内訳をみてみましょう
1.スチーム洗浄
2.ブレーキパッドメンテナンス
 ・ブレーキパッド交換 残:4mm
 ・フロントブレーキ分解給油
 ・交換
 ・ブレーキメンテ
3.エアフィルター 
4.エアコンフィルター
5.バッテリー交換
 ・バッテリー費込み
6.エアコン除菌消臭剤
7.リフレッシュメンテナンス
8.光触媒スプレー
9.パンク修理剤キット

この中でもやってもらいたいのは
1.・スチーム洗浄
2.・ブレーキパッド交換以外
    ブレーキパッドは汎用品で!

ぐらいかなぁ

3.4.5は自分で交換実施できそう
6.7.8は最初の見積には入れるように言われているみたい・・・
不要です!
9.はパンク修理剤キットは約10年使えるらしくまだ車を購入してから
 8年目なのでまだ使える→多分!

もしタイヤパンクで動けなくなったら、任意保険のレッカーを
使うのが良しとアドバイスを頂いたので不要

また、汎用品のパンク修理剤キットを買った方が安くなるよと
アドバイスをもらったのでそれで!

不要な部分を再度見積もりしてもらい・・・

【第2見積】

【第一見積】
・¥155,597
・①メンテナンスパック
 ¥92,670
・②メンテナンスパック外
 ¥28,677
・③諸費用
 ¥34,250 

かなり費用が抑えられたような気がします。

約¥60,000ぐらい抑えられたかなと

もっちごへいが自分でやるのが・・・
・ブレーキパッド 汎用品購入
 ・ディーラーに持込交換をしてもらう
  ・ブレーキパッドメンテナンス料払っているので交換工賃込みとのこと
・バッテリー購入 自分で入替
・エアフィルター 自分で入替
・エアコンフィルター 自分で入替


【メンテナンスパック外の費用再確認】

ブレーキパッド
汎用品:¥4,500
純正品:¥11,550

エアフィルター
汎用品:¥1,800
純正品:¥3,080
工賃:¥1,100

エアコンフィルター
汎用品:¥808
純正品:¥4,400
工賃:¥1,100

バッテリー
汎用品(カオスバッテリー):¥8,800
純正品:¥12,540
工賃:¥2,200

汎用品合計:¥15,908
純正品・工賃合計:¥35,970
汎用品・純正品との差:¥20,062

【ディーラー見積について】

最近ビックモーターの騒動で車の保険や検査が騒がれていますね。
今回このように、必要経費と不要経費を洗い出してみると
車検の費用を抑えられるような気がします。

車検をコバックさんや、オートバックさん等の車屋さんにお願いすると
もっと安価に抑えられると思います。
もっちごへいはメンテナンスはディーラーにお願いする考え
安心料を払うという考えと、定期的なメンテナンスは車を長く使える
に繋がる考えなので最低限の必要費はかけてます。
・半年に1度の定期メンテナンス

ただ、ディーラーさんの見積は見ずらいです・・・
もう少し見やすくして欲しいなぁ・・・なんて笑

今回細分化してみましたが結構勉強になりましたw

ディーラーのいわれるままではなく、事前に調べて見積交渉をすると
費用を抑えられたり、ちょっとしたアドバイスを頂けるかも?w

もっちごへいは、見積の交渉で整備士の方と色々なお話ができて楽しかったですw

車検に備えて部品を購入ですね~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?