見出し画像

鼻炎に悩まされた30年、手術で一発解決。入院時に準備した方がよいもの等

生まれてからこの方、鼻炎に悩まされ続けてきた。

1年を通して鼻水は出やすいが、特に辛い季節がある。

それが「春」

鼻水が止まらない。鼻が詰まって息苦しい。頭も重い。


唯一、鼻で息ができる時といえば、耳鼻科で吸引をしっかりしてもらった後の1時間くらいだけ。あとは、ほぼ口呼吸だった。

そのため、寝て起きても頭がぼーっとした状態。また、夕方になると決まって頭が痛くなる。そして、季節の変わり目は必ず風邪を引く・・・

小学校の頃に、アレルギー性鼻炎と診断されてから、あきらめの境地のまま耳鼻科に定期的に通い続けてきた。

そんな私が、今では鼻呼吸が普通にできるようになっている。においも分かる(臭いものに直ぐに気づくようになったので、良いことだけではないが・・・笑)

今は季節の変わり目に風邪を引くこともないし、花粉時期に頭が働かないこともない。朝起きたときに、だるさでいっぱいなこともない。

それは、鼻中隔湾曲症の手術を受けたからである。

正確には、鼻中隔湾曲症&下鼻甲介粘膜切除手術である。


画像を見ていただいたら分かる通り、鼻中隔が湾曲し、左鼻が閉塞している。

であれば、右鼻は前開のような気がするが、そうでもない。

人間の体は、その特性上、広がりすぎた部分は埋めるように動くとのことだ。つまり、空きすぎた右鼻を埋めるために、鼻の粘膜が必要以上に腫れ上がるということだ。こうして、両方の鼻が詰まった状態が継続することになる。

悲劇である。

必然的に口呼吸となるため、空気量は不足し、頭は重い。

よくこれで受験勉強等をやってきたものだ。

自分をほめてやりたい。


さて、前置きはこの辺で。


それでは、鼻中隔湾曲症の手術を受けたところから、手術~退院までの流れをお話していこう。この話が、悩んでいる人の役に立てば幸いである。


①診断(町医者編)

まずはここから。町医者に通って診断をしてもらう。

そして、紹介状を書いてもらいましょう。その際は、その地域の大きな病院を紹介されると思います。

ちなみに、私は、広島の日赤病院を紹介されました。


②診断(大病院編)

いよいよ、紹介状を持って大病院へ。

耳鼻科を予約し、会社を休んで行きます。街中にあるので、遠い・・・

色々と確認されます。そして、次回の予約を取って、帰ります。


そして、次は入院前の検査に。

③入院前検査編

ここから入院が始まります。期間は4泊5日

仕事人にとっては最高の休暇も兼ねた日程です。


準備物:ティッシュ5箱 ※必須である。これくらいはマスト

    濡れマスク ※人生で初めて買ったが、準備した方がいい。手術後は完全口呼吸になるので、ないと死ぬ。病院の売店までフラフラなまま行って買いました。

    本:10冊くらい ※図書館で借りて、モンテクリスト伯とか、長編のものを。時間が無限にあるので、あった方がいいです。

    スマホ:私の場合は、親が鍵付きの棚に入れたまま、鍵を持って帰ったので、使わずじまいでしたが(笑)

    ラジオ:イヤホン付き。※時勢から取り残されないために、大切です。

   紙コップ:意外ですが、給茶機から汲んだりするのに。コップでもいいかも。手術後は水に癒されます。

   

続きは需要があれば。

ご覧いただきありがとうございます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?