見出し画像

日経平均株価、大幅反発で取引終了: 市場の安定感を反映

日本の株式市場に関する最新の動向をお伝えします。
18日の日経平均株価は前日比379円67銭高の3万8482円11銭と、大幅な反発。
TOPIX(東証株価指数)も15.75ポイント高の2715.76ポイントで上昇し、取引を終えました。


フランス・アメリカ市場の影響

今回の上昇は、現地時間の17日にフランスの株価指数が政局不安にもかかわらず3日ぶりに反発したこと、さらにアメリカの市場でもNYダウが反発し、ナスダック総合指数が6日連続で終値ベースの史上最高値を更新したことが背景にあります。
これにより日本市場でも買いが先行し、投資家たちに安心感を与えました。

午前中の動き

日経平均株価は午前11時23分には、416円58銭高の3万8519円02銭を記録。この時間帯は米国市場の好調さがそのまま反映され、非常に強い値動きを見せていました。

後場の展開

後場に入ると日経平均の値幅は92円弱にとどまり、やや動意に乏しい展開に。
これにより一部の投資家は利益確定に動いた可能性がありますが、それでも全体としては安定した上昇基調を維持しました。

東証プライム市場の状況

東証プライム市場の出来高は14億1403万株、売買代金は3兆4100億円。
騰落銘柄数は値上がりが1178銘柄、値下がりが418銘柄、変わらずが50銘柄でした。
市場全体としては、幅広い銘柄が上昇し、ポジティブなムードが漂っています。

結びに

今日の株式市場の動きを見て、多くの投資家が安心感を持ったのではないでしょうか。
海外市場の動向が日本市場にも良い影響を与え、全体としての安定感が増しています。
今後もこの上昇基調が続くのか、引き続き注目していきたいです。

以上、今日の市場レポートでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?