見出し画像

【要約】40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法

GAFAの部長に40歳で転職、すごいですよね…文句なしに。

そもそもGAFAに入社することでも難しいと思いますし、部長ですから…
しかも40歳で転職、ありえないほどの実力者ですよね。

『40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法』の著者、寺澤伸洋さんは天才なんでしょうか?
よほどの努力をしたんでしょうね。どんな方法でGAFAの部長になったのか、とても興味があります。

この記事は『40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法』の要約です。
本編を読みたい人はAmazonのAudible(オーディブル)でお楽しみください。

ともあれ、要約を書きすすめて行きましょう。

20代で学んだ思考法

著者の寺澤伸洋さんが、20代で学んだ思考法を順に書いて行きます。

思考力のレッスン①

あなたが美味しいカレーを作ってくださいと言われたら、どのように考えますか?
考えることは3つあります。

①ターゲティング
重要なのは全体像を見ること。美味しいカレー作り方とは何なのか?

誰がカレーを食べるのか?何人に提供するのか?
こうようなところから考えなければいけません。

例えばです、子供が美味しいと感じるカレーと大人が美味しいを感じるカレーは違うはずです。
男性と女性でも違ってきますよね。

何かを提供するときは、提供先のことを考えなければいけません。

あなたが仕事をするとき、絶対に相手のことを考えるべきです。
誰に狙いをつけているのかを考えましょう。

➁準備
美味しいカレーを作るには、準備が必要です。
提供する人数に合わせて、鍋の大きさや皿の枚数、具材の準備も考えなければいけません。

③雰囲気
雰囲気はとても大切です。

例えば高級で美味しいカレーが、小学校の給食みたいな雰囲気で出てきたら嫌ですよね。
高級レストランでレトルトカレーが出てきたら、どう思いますか?

雰囲気だけで、味は大きく変わってしまいます。

サービスを提供する相手のことをよく見ましょう。
全体像を見て、相手を満足させることが大切です。

思考力のレッスン②

考えるとは要素分解することです。

例えば美味しいカレーを作るミッションでは…

  • 誰に食べてもらうのか、ターゲーティングである対象の問題

  • 皿とか鍋を用意する準備の問題

  • 鶏肉なのか豚肉なのか…材料の問題

おいしいカレーを作るために考えるってことは、高い視点から全体を見て分解することです。
大きいところから細かく分けていくことが大事。

思考力のレッスン②

要素分解で意識すべき3つのこと

①視野を広げる
例えば建設業界にいるならば、金融業界の話を参考にするなど、自分の専門分野外の話を聞いて参考にしましょう。

➁視座を高める
視座の高さとは、自分が見ている場所の高さのことです。

例えばあなたが営業部長と話すときは、部長の視座を持たなければいけません。
社長と話すときは、社長の視座を持つ必要があります。

部下と話すときは、もちろん部下の視座を持ってください。

このように意識して、視座の高さを上げたり下げたり、変えながら考えて行くことが重要です。

物事を見るときに1方向から見るのではなく、多面的に物事を見ることです。

ビジネスで言うと、売る側の視点だけではなく、買う側の視点も持ってみる。
会社の仕組みを変えるときは、する側の視点だけではなく、される側の視点を持ちましょう。

伝達力のレッスン①

ポイントを押さえて話す。

人に何かを伝えるとき、伝達力は仕事において不可欠な能力です。

何かを伝えるときはポイントを絞る、伝えたい内容を絞ることが大切です。

伝達力のレッスン②

ポイントを押さえて話しましょう。

話が下手な人は、論理が飛躍します。

頭の回転が早い社員と、その思考について行けずに腑に落ちない社員。
この違いは、論理の飛躍があるかないかです。

✓論理の飛躍が起きる例
①頭の中の思考を全部出さず、スタートと結論しか言わない。
➁思い込みによる決めつけ
例えば、ジャンクフードを食べると肥満になるという決めつけ。
肥満のすべての原因が、ジャンクフードだけであるわけがないです。

こういうときは「別に原因があるのでは?」と見直してみること。

・運動不足で太った
・食後すぐ寝る
・生活習慣に問題があった

こんな感じで他の原因が見えてきます。

思い込みによる決めつけはやめましょう。

まとめ

今回は『40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法』の要約を書きました。

記事を読んで、感じた結論は…

・何かを提供するときは提供先のことを考える
・ターゲティングが重要
・全体像を見て、相手を満足させることが大切
・考えるとは要素分解すること
・視野を広げる
・視座を高める
・ポイントを押さえて話す
・論理の飛躍をなくす

その中でも深く心に刺さったのは…

論理の飛躍をなくす

これ、やっちゃってる人多いんじゃないでしょうか?
私もやっちゃってます。

ポイントを押さえて、論理の飛躍をなくすように心がけましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?