見出し画像

片思いの弟(生後9~11ヶ月目)

二人目の0歳児記録。毎月育児記録をつけようと思っていたのに、、気づけば最終更新から4ヶ月経過。子ども達も寝静まった2021年元旦22時から、眠気と闘いながら、一気に0歳児記録を駆け抜けます。(←手抜き)

【備忘録】
高速ずりばい→ハイハイできるようになる
歯は上下4本ずつ
兄の鼻風邪うつり重度の中耳炎になる(通院3ヶ月目継続中)
インフルエンザ予防接種1回目
ミルクを猛烈に拒否
つかみ食べをするようになる
乳首・肩・腹など噛み癖が酷い
オムツがようやくMサイズ(10ヶ月)
バウンサーから脱走
ハイチェアから脱走
棚から全てのモノを引っ張り出す時期
目を離すと紙やビニールを食べている
卵を食べると少し肌荒れする(顔)


0歳も後半に差し掛かり、ハイハイとつたい歩きで家中動き回れるようになり、嬉しい時、嫌な時などはっきり感情を出せるようになり、だいぶ人間らしくなってきた。

バウンサーやハイチェアから抜け出したがる、ビニールをやたら食べたがる目が離せない時期。

そんな半人間の弟は、とにかく兄が一番好き。両親が笑わせても、ニコニコ程度に対し、兄が何かする度に「ゲラゲラ」笑う。(子どもにしか分からない笑いのポイントがあるw)
そして、夕方インターホンが鳴ると、兄が帰って来ることに気づき、玄関まで高速ハイハイでお出迎えに行く。兄が大好きな乗り物図鑑を開いて見てみる。食事中の兄の下から離れずちょっかいを出す。
大好きでたまらないのに、全て裏目に出て兄に泣かされる弟をクスッと笑って見ていると、喧嘩がエスカレートしているので、慌てて止めに入る。

9ヶ月頃、仲良く兄から鼻風邪をもらい、そのまま中耳炎になってしまい、治療→再発→治療を繰り返し中。抗生物質を飲みすぎないよう代替品で苦い漢方を毎日泣きながら飲んでいる。

新年を迎えたことだし、そろそろ中耳炎を卒業しよう!

とにかく、何をしても「可愛い、可愛い」0歳児。成長は嬉しいけど、さみしさもある。抱っこも段々しんどくなる重さになってくると、ずっと赤ちゃんを抱っこしたいという気持ちが強くなる。
つたい歩きをする弟を見ると、1人でどこにでも行けるようになるのは、そう遠くない未来かもしれない。



この記事が参加している募集

#育児日記

48,312件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?