見出し画像

世の中「きっかけは何だって良い」ことばかり

最近好きになったお2人のnoteを読んで「皆、きっかけは色々だなぁ」と。

私もユニセフとひとり親家庭の支援をしているNPO団体に毎月寄付しています。

私のきっかけも、やっぱりエゴで。

私が寄付を始めたきっかけは「誰かのために働いている」って実感が欲しかったから。

当時、2年付き合った彼氏と別れて、アトピーがまだ完全に治りきっていないし、仕事はストレスだらけで精神的にズタボロで。
けど働きには行っているから、こんなんでもお給料はもらえるんですよね。

自分のために、お金を使おう!となれば良かったけど、当時コロナ禍のため遊びも行けずだしそんな元気も無いしで。

精神がまいると虚無感がひどくて。
働いて何年か経っていたので、貯金もそれなりにあり「私、何のために働いてるんだ?」みたいな感じになっちゃったんですよねぇ。休日にこんな暗い話すみません。

そんな時にぼけーっとYouTubeの動画を見ていたら、ちょうどNPO団体の広告が出てきました。

「誰かのために働いていた方が、頑張れるかも」
ふと思いついて、すぐ登録しました。

今は便利なもので、クレジットカードを登録すると毎月定額支払える仕組みになっている団体が多いと思います。

毎月の給料日が来ると、この寄付のことを思い出して「今月も誰かのために頑張ったぞ〜!」と達成感を味わえていました。

誰かが最後に喜んでくれるなら、理由やきっかけって本当何でも良いと、私は思います。
自分を喜ばすためでも、見栄でも良いと思うんですよね。
私も助けてもらった身なので、これからも細々と寄付を続けていきます!

けど、自分のためにたくさんお金使うのもとっても素敵だと思います。私も自分にもお金かけるようにしました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

いつも読んでいただきありがとうございます☺️集まったサポートでお茶しに行くのが夢です☕️✨