もとくる@救急

医師/公衆衛生学修士/救急科専門医/指導医/集中治療専門医/。医師、医療界の経済リテラ…

もとくる@救急

医師/公衆衛生学修士/救急科専門医/指導医/集中治療専門医/。医師、医療界の経済リテラシーの低さが、患者、医療者の不利益になっていると感じ、経済も勉強。2級FP技能士/AFP/医療経営士3級を活かして若手の医師がお金で困らないように指導中。

最近の記事

夜中に熱が出た、腹が痛い、ころんだ。すぐに病院へ行ったほうがいいんでしょうか。

夜中になにか変だなと思って熱を測ったら38℃だった。 夜中に滑って転んで柱の角に頭をぶつけた。 早く診てもらったほうがいいのか、夜の2時だけど、早く病院へいったほうがいいのか分かる人はいないのではないか。 日本全国いろいろな地域、医療機関があるので、一概には言えませんが、夜の病院ってこういうものだと思ってもらって参考にしていただければと。 大前提まず、病院は夜間営業していません。 「24時間365日救急対応」 「24時間オープン」 「救急告示医療機関」 こういうものをよく見

    • 救急救命士になるにはどうすればいい??

      前回、救急救命士は何ができるのかを書きましたが、では、救急救命士にはどうしたらなれるのか? 必要な試験は 毎年3月にある、救急救命士国家試験というペーパーテストに合格すれば、厚生労働大臣から救急救命士という国家資格が与えられます。 午前2時間30分、午後2時間30分、丸一日の試験になります。 必修問題という、これは答えられないと非常にまずいですよという問題と、必要な知識を問う通常問題に分かれています。 それぞれ、年によって少々変わりますが、必修問題は8割以上、通常問題は6

      • 誰が来て、何ができるか知ってて、119番してますか?

        前回、119番をすると救急隊員が来るという記事を書いた。 「命を救う」、「救命処置を学ぶ」というキャッチーなフレーズで目を引く救急救命士養成校のCMがあるし、救急救命士が来るではないの?  と思うのですが、厳密には救急隊員と救急救命士は違う。 119番をすれば、救急救命士が来てくれる?日本全国で、5359の救急隊が編成されていて(基本は1隊3人編成、場合によっては4人編成)、そのうち、5339隊(99.6%)は少なくとも1人以上の救急救命士が乗務している。 つまり、救急業務

        • 119番すると誰が来てくれるの? 

          突然の腹部の激痛、突然の右半身麻痺、横断歩行中に車にはねられた。 こんな時、119番をして、誰が来てくれるのかと改めて聞くと、「救急隊員でしょ」、「救命士さんです」という回答が聞かれます。 ただ、この方達が何者かどうかって聞くと、医学生でも答えられないんですよね。 119番をすると誰が来てくれるの? 答えを言ってしまえば、119番をすれば、きっと救急隊員が来てくれます。 きっとと言うのは全国1719市町村の内、実は29か所の市町村(0市7町22村)(1.6%)では救急搬送

        夜中に熱が出た、腹が痛い、ころんだ。すぐに病院へ行ったほうがいいんでしょうか。

          まずはじめてみる

          まず、はじめてみようと思いはじめてみました。 とある、総合病院で働いたり、救急隊員に教育したり、ヘリ乗ったり、FP資格取ったり、マネーリテラシーを若手に教育したりしている医師です。 自分の働いている業界のこと、FP資格の取り方、マネーリテラシーのこと、あと、趣味の航空関連のこと。 これらに興味がある人が、「そうなんだー」と思うような記事を目指して書いてみようかなと。 ぬるっと始めたのに、こんなに続いてしまった、というブログにしていきます。

          まずはじめてみる