マガジンのカバー画像

About My Work

25
自分の今まで関連した仕事関係の話題になります。
運営しているクリエイター

#ライブ配信

ミュージシャン達が立つ場所を無くしてはならない、という想い。

ミュージシャン達が立つ場所を無くしてはならない、という想い。

前回、小規模ライブハウスのライブ配信の現状を「ライブ配信」は窮地に瀕したライブハウスの救世主なのだろうか?と言う記事に書いた。ライブ配信でアーティストとライブハウス双方が新型コロナ以前と同じような収益を得るには、まだまだ課題が残されているというような内容だ。

ライブ配信の場合、ミュージシャン自身がライブに対するスタンスをどうしたら良いのか?という事にみんな戸惑うらしい。実際、4/17に同行した高

もっとみる
「ライブ配信」は窮地に瀕したライブハウスの救世主なのだろうか?

「ライブ配信」は窮地に瀕したライブハウスの救世主なのだろうか?

ライブ、コンサートが中止を余儀無くされている昨今、ライブ配信という方法で表現の場を見つけ出そうとしているミュージシャンやライブハウスも多い。
一時期、都からの援助金がライブ配信などを行った場合は対象外となるという理不尽な条件が言われていたが、それも撤回されライブハウスは配信という事に活路を見出そうとしている。

ただ、今までアリーナクラス以上でやっていたミュージシャン達はDVD収録やCSやBSなど

もっとみる
今、持っている一眼レフの動画をWebカメラにできないものか? Mac編

今、持っている一眼レフの動画をWebカメラにできないものか? Mac編

新型コロナウイルスで自宅自粛中の毎日、どうにもこうにも自宅からのリモート会議やリモート飲みとかになってしまう昨今。
カメラマンたるもの、Webの画面といえど一味違った画質で勝負したいと思ってしまう。(外にロケに行く事も出来ないし、被写体に来てもらう事も出来ないので、それくらいしか撮影的喜びを見出すことだ出来なくなっているのも事実)それに加えて、自分のMacbookProは2012Midとかなりお年

もっとみる