motoki eda

プログラミングのアウトプット用の投稿のみ

motoki eda

プログラミングのアウトプット用の投稿のみ

記事一覧

模写修行 無料編を終えてポイント

矢印はCSSで作る ポイント ・疑似要素after,beforを親要素に当てる。 ・親要素にはposition:relateiveをあてる ・疑似要素には複数セレクタで共通の要素、positon:abusorut…

motoki eda
1年前

模写コーディングを終えてポイントまとめ

Designの確認 カラーの確認 ・背景色、文字色、アイテムの色の確認 ・カスタムプロパティ化しておく。 :root {--color-bg-light: #eceff4 ;} コンテンツ幅の確認 ・sp版…

motoki eda
1年前

wordpress 基礎

フォルダ、ファイル wp-config.php データベースの情報などを記載するファイル wp-contentフォルダ内のファイル 制作していくブログやサイトの情報を管理 pluginsフォル…

motoki eda
1年前

Gitに関してのメモ

Gitとは ファイルの変更履歴を記録するバージョン管理システム リポジトリ 保管したファイルをバージョン管理するところ PC内:ローカルリポジトリ(変更履歴を保存するた…

motoki eda
1年前
1

1/2 不明点の復習

オブジェクト指向とは いかに効率よく開発を行うかを突き詰めた考えかた、概念 設計:下記の3つを主体に設計する カプセル化:他のプログラムから鑑賞されないプログラ…

motoki eda
1年前

11/8学習内容(text-shadow,linear-gradient)

概要 text-shadow テキストに影をつける box-shadow 要素の周囲の輪郭に影をつける text-shado使い方 例 text-shadow: 3px 3px 2px #f4f4f4 ; (text-shadow: offset-x…

motoki eda
1年前

11/06学習内容(CSS設計)

CSSの命名規則 後から書き換えたり、他人が見る想定でCSSを書いていく 「良いCSS」の4条件 予測しやすい 再利用しやすい 保守しやすい 拡張しやすい 予測しやすい cla…

motoki eda
1年前

11/3 学習内容(セレクタの書き方)

複数指定 書き方 ◯,◯,◯ {〜} 「,」で区切る 効果 複数のタグやクラスに対して同じCSSをまとめて適用させる イメージ ○ and ○ and ○ すべてのセレクタに適用 …

motoki eda
1年前

11/1 学習内容(calc関数)

calc関数 →CSSで四則演算(足し算・引き算・掛け算・割り算)ができる関数 どんなときに使う? 要素を均等に配置したいとき 特にレスポンシブで「○個目の要素から折り…

motoki eda
1年前

10/29 学習内容

レスポンシブなぜレスポンシブしなければいけないのか? 様々なデバイスがある中でそのデバイスごとにHTMLを作るのは面倒。 一つのHTMLを変更することでPC用、タブレット…

motoki eda
1年前
1

要素の中央寄せまとめ

前提 要素を中央に寄せる場合、まず中央寄せの対象となる要素が、以下のどれになるのか確認する ブロック要素 ex  hタグ、divタグ、pタグ インライン要素 ex  span…

motoki eda
1年前

模写修行 無料編を終えてポイント

矢印はCSSで作る
ポイント
・疑似要素after,beforを親要素に当てる。
・親要素にはposition:relateiveをあてる
・疑似要素には複数セレクタで共通の要素、positon:abusorut,top,bottom,rightをあてる

見出しのコンポーネント化
ポイント
・フォントサイズ、カラー、配置(text-aline)に注目してコンポーネント化
例)
サイズ
.c-ti

もっとみる

模写コーディングを終えてポイントまとめ

Designの確認

カラーの確認
・背景色、文字色、アイテムの色の確認
・カスタムプロパティ化しておく。

:root {--color-bg-light: #eceff4 ;}

コンテンツ幅の確認
・sp版、pc版のメイン幅の確認
・container,wrapper,innerの確認
・レイアウトのカスタムプロパティ化

レスポンシブ化するときに横並びになる要素の確認
・横並びにする場合はブ

もっとみる

wordpress 基礎

フォルダ、ファイル
wp-config.php
データベースの情報などを記載するファイル

wp-contentフォルダ内のファイル
制作していくブログやサイトの情報を管理

pluginsフォルダ:インストールしたプラグインを入れるフォルダ
themesフォルダ:テーマを入れるフォルダ
uploadsフォルダ:アップロードした画像や動画などのメディアが入るフォルダ
それ以外はコアファイル

PH

もっとみる

Gitに関してのメモ

Gitとは
ファイルの変更履歴を記録するバージョン管理システム

リポジトリ
保管したファイルをバージョン管理するところ
PC内:ローカルリポジトリ(変更履歴を保存するための隠し領域)
変更履歴を隠し領域に記録する操作→コミット

共同作業の仕組み
リモートリポジトリを用意して、各作業メンバーのローカルリポジトリと同期させる。
注意:プッシュ/プルという作業を行わないと同期されない

ブランチ

もっとみる

1/2 不明点の復習

オブジェクト指向とは

いかに効率よく開発を行うかを突き詰めた考えかた、概念

設計:下記の3つを主体に設計する

カプセル化:他のプログラムから鑑賞されないプログラム

継承:同じようなプログラムは共通化して使う考え方(共通の部分はまとめてあつかう)

ポリフォーリズム:汎用的なかたちにできるようにしましょうという考え方(多様性)

メソッド

オブジェクトの中にある関数
メソッドのあとに()が

もっとみる

11/8学習内容(text-shadow,linear-gradient)

概要

text-shadow テキストに影をつける
box-shadow 要素の周囲の輪郭に影をつける

text-shado使い方


text-shadow: 3px 3px 2px #f4f4f4 ;
(text-shadow: offset-x offset-y blur-radius color;)

オフセット値と影の色(+ぼかしの値)を指定する。
オフセット値とは基準からの距離の値

もっとみる

11/06学習内容(CSS設計)

CSSの命名規則

後から書き換えたり、他人が見る想定でCSSを書いていく

「良いCSS」の4条件

予測しやすい
再利用しやすい
保守しやすい
拡張しやすい

予測しやすい
class名のつけかたにルールがある、スタイルの優先度が整理されている

修正する時に、CSSの変更で予想外のことが起こりにくい

修正する時に、どこにどのスタイルが当たっているかの予測がつけられ(探す手間が省ける)

もっとみる

11/3 学習内容(セレクタの書き方)

複数指定

書き方
◯,◯,◯ {〜}
「,」で区切る

効果
複数のタグやクラスに対して同じCSSをまとめて適用させる

イメージ
○ and ○ and ○ すべてのセレクタに適用

子孫セレクタ(絞り込み)

書き方
◯ ◯ {〜}
半角スペース空ける。

イメージ
○ に含まれている ○ にのみ適用

子セレクタ

書き方
◯ > ◯ {〜}
「>」をいれる
1つ下の階層の子要素にのみ適

もっとみる

11/1 学習内容(calc関数)

calc関数

→CSSで四則演算(足し算・引き算・掛け算・割り算)ができる関数

どんなときに使う?

要素を均等に配置したいとき
特にレスポンシブで「○個目の要素から折り返したい」というときにflex-wrapと併用すると便利。

計算の優先順位

かっこ内にある数式

掛け算・割り算

足し算・引き算

記述のときの注意点

「+」「-」の前後に半角スペースを入れる

スペースを入れないと数

もっとみる

10/29 学習内容

レスポンシブなぜレスポンシブしなければいけないのか?

様々なデバイスがある中でそのデバイスごとにHTMLを作るのは面倒。
一つのHTMLを変更することでPC用、タブレット用の管理、更新をできるようにする。

head内の記述

<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1" >
metaタグとしてviewpo

もっとみる

要素の中央寄せまとめ

前提

要素を中央に寄せる場合、まず中央寄せの対象となる要素が、以下のどれになるのか確認する

ブロック要素

ex  hタグ、divタグ、pタグ

インライン要素

ex  spanタグ、aタグ

インラインブロック要素

display: inline-block;した要素

左右中央に寄せたいパターン

【インライン要素、インラインブロック要素の場合】
1,中央寄せにしたい要素の親要素に「t

もっとみる