Web3が新たな音楽の登竜門になるか?CNRから「ノットリーパー」発売
音楽でヒットさせようとしたら、どんなやり方があるのか?
従来であれば、路上ライブを重ね、ファン層を拡大し、小規模ライブハウスから徐々に箱を大きくし、レーベルに売り込みレコード/CD発売に漕ぎつける。
良質の楽曲がひしめく中、そこから抜きに出るのは話題性か、圧倒的な視聴機会。ランキングの上位はCMソングやドラマの主題歌で占められる。
近年はYouTubeの普及で、まずはYouTubeで再生を回し他の音楽プラットフォームに拡散させていくというのが王道になりつつある。Yoasobiの事例がまさにこれ。今更、私が解説するまでもない(のでしません)。
加えて、ダンスアプリと思われていたTikTokが、今やヒット曲に繋がる最初の入口になりつつあるという記事を、以前、noteに公開しました。
今回、Ninja DAOという日本最大のNFTコミュニティーから仕掛ける音楽プロジェクトCNR。この度、第一弾となる「ノットリーパー」が発売となりました。
9/2の18時に公開となり、現在、9/3の朝7時。公開から13時間経過した時点での再生数:829、いいね数:167。
「いいね率」(という言い方があるのかわかりませんが)が驚異の20%。通常、1%もあれば良いという感じなので、まさに見たことのない数値。
約2万人のNinja DAOメンバーが、一斉に「いいね」を押しているということが見て取れます。
一方で、再生回数は未だ1,000にも達していない。ここにYouTubeの厚い壁を感じます。
本プロジェクトに限らず、Web3/NFTコミュニティー全般に言えることですが、「外界」との間にそびえ建つ壁がとにかく高い。壁の内側でどんなに有名になっても、外界には全く届かない。さながら、ウォール・マリアとウォール・ローゼで囲われた進撃の巨人の街のごとく。
今回の音楽プロジェクトが、リヴァイ兵長率いる壁外調査隊のごとく、外界との懸け橋になって欲しいと多くのNFT民が願っています。まずはスタートラインに立ったところですので、ここから総力を結集し、YouTubeアルゴリズムをハックしていって欲しいところ。
プロジェクトの概要は、プレスリリース及びmugenさんのnote記事でも書かれているので、ご興味ある方はご覧ください。
今回、従来の音楽プロジェクトとは何が違うのかというと「NFTコミュニティー」と「メタバースライブ」の存在。NFTコミュニティーがバックアップすることで初速に貢献する。
メタバースライブを通じて、新しい音楽体験を提供するという挑戦。
現状のメタバースは、そもそも認知が低く、言葉は聞いたことあるけれど、触ったことはないし、詳しくもわからないという人が大半。
また、デバイスの方も発展途上であり、まだまだ操作性が悪い、重くて良く落ちる等の課題を抱えています。
これらは、インターネットの普及段階でも通った道。今後、メタバースならではの価値を浸透させ、デバイスの進化が伴うことで、「もう一つの音楽の楽しみ方」として確立されていくであろうと予想します。
メタバースライブに興味ある方は、是非、「メタバース×NFT×音楽ライブ」をテーマに「NINJAメタバライブ」を手がける合同会社メタマケ代表の石澤 亮輔さん(通称:ぺスハム)のツイートをご覧ください。
「自分もメタバースライブに出演してみたい」という方、いらっしゃれば、私からお繋ぎすることも可能ですので、お声がけくださいませ。
<追記>
こちらを投稿後に実に興味深い記事を見つけたのでご紹介します。
メタバースやバーチャルの世界で始まったものがリアル社会に還元(逆流)されていくであろうという内容。
いつもお読み頂きありがとうございます。サポート励みになります。皆さまとの交流をどんどん広げていければと思います。