見出し画像

恵方巻

恵方巻を作った。恵方巻なんて関東出身の私には無縁だったし、これも商業界の陰謀だと思うけど、寿司が好きだから作ることにする。

酢飯を作るにはすし酢を使う方が簡単だけど、ちゃんと酢と砂糖と塩を使って作った方が美味しい。特に、砂糖は白砂糖より黒糖を使った方がコクが出て美味しい。

比率は酢:砂糖:塩=4:2:1がいい

ご飯はいつもの炊飯鍋ではなく、炊飯器を。酢飯用のご飯を炊く時は、焦げ目がつかない炊飯器のほうがいい。

固めに炊いた白ご飯を寿司桶に入れる。恵方巻を作るようになってから、寿司桶の出番が増えて地味に嬉しい


ここに、ブレンドした酢と黒糖と塩を入れる。


うちわで仰ぎ、さます。


こんな感じ。茶飯のような見た目だけど、酢飯だよ🤗?


巻き簾によく炙った焼き海苔を敷き、酢飯を乗せて、巻いていく。


具はマグロとサーモンと大葉だけで、シンプルに。

はい。こんな太巻きができました。

イワシの丸干焼きと、けんちん汁。今年の恵方、南南東を見ながら、席を立って黙々と食べた。

1本食べ切る前に喋っちゃいけないのに、子が喉が渇いたとか、水くれとか、何やかんや話しかけてくるのでやむを得ず中断すること数回www

あー、節分をしっかりやったな、という感じ‪(*´﹀`*)‬