見出し画像

【喘息治療44日目】重曹クエン酸水

スパイクタンパク予防と喘息治療のため、最近みんながよくやってる重曹クエン酸水、私もやってみました。重曹クエン酸水は酸性の体を弱アルカリ性に傾けてくれますからね。やってみる価値は大いにあります😆

実はコレ、10年前によく飲んでました。当時、炭酸水にハマっており、毎日1リットル飲んでいたんですよ。

画像1

↑好きだったサントリーの炭酸水。最近はあまり見かけませんがウイスキーの売り場の割材コーナーによく陳列されていました。

炭酸水は市販品をガンガン飲んでると結構お金かかるし、自作できないかな?といきついたのが、重曹とクエン酸を足して飲むやり方です。

ただ、市販のと違って甘酸っぱい(且つしょっぱい)ので微妙だなと感じていました。それに、1リットルの市販の炭酸水と違い、1リットルの重曹クエン酸水は、体には良くなかったんだなと後で知りました😅そりゃ、重曹ってナトリウムであって、塩分ですからね。純粋な炭酸水をたくさん飲むには市販品の方がいいなと改めて思います😅

それか、体を弱アルカリ性に傾けたいという目的が無いなら、こういう炭酸水メーカーを買えばよかったかな、とも。

画像2

クエン酸をネットで買いました。ドラッグストアよりずいぶん安いですね。1キロ1000円でした。医薬品扱いのクエン酸とか、食品添加物扱いのクエン酸とか、クエン酸にも種類があるのかな?私が買ったのは後者のタイプです。

昨日は、久しぶりで分量を忘れていたので重曹もクエン酸も小匙いっぱいずついれて、コップ一杯の水に溶かし、シュッワアァァァー!!!

炭酸が猛烈に出てきて咳き込みましたwwおまけに、下痢になりました🤣

重曹クエン酸で便秘解消とはよくいいますが、私のは濃度が高すぎたんですね。今日は小匙1/2ずつにしてみました🥤

画像3

ネットで買ったクエン酸と、以前にドラッグストアで買った重曹です。

画像4

今度はちゃんとクエン酸も重曹も小匙1/2ずつです。

画像5

水を注ぐと、軽くシュワー!(昨日より泡の出方が穏やかで安心しましたw)

画像6

夏!って感じ🌻夏はシュワシュワがいい!

画像7

美味しく飲めました。私は蜂蜜やレモン入れない派です。味が少ないほうが好き✨