見出し画像

気づけ、GEMS新橋に気づけ。あのニイハオ餃子があるんだぞ

2018年12月7日金曜、友人からラインが来ていた。

「今日飲まない?」

(中略)

ということで、新橋で男3人飲むことに。しかし、ここからが問題なのである。12月第1週とはいえ、もはやブリバリの忘年会シーズンなのだ。しかもゴールデンタイムの19:30集合。

何も予約もなしに3人で飲む=4人席テーブルの確保なぞ、正にミッションインポッシブォ。レッドオーシャンに海パン一丁で飛び込むようなもの。

そういう時、自分が「アテ」にするのは新店。既にある地域の人気店でも、別の地域ではまだ認知が足りてないってことがあるのです。

今回紹介する、蒲田を中心に店舗があるニイハオGEMS新橋店なんですけどね。

お店は、JR新橋駅烏森口からひたすら5分程まっすぐ行くとあります。メインの入り口は少し右折したところにあるので若干ですがわかりづらいです。

店内にはいるともはや当然のごとく「ご予約のお客様ですか?」と聞かれるが、オッサン3人は当然NOである。

その後の間が緊張の一瞬。

「こちらへどうぞー。」

歓喜の瞬間だ。もう帰ってもいいくらいの安堵と達成感。

勿論帰ったらただの嫌がらせなので、良かった良かったと店内に入る。テーブルに着くとそこにはタッチパネル。蒲田のあの雰囲気に慣れていると若干うろたえるが、普通に注文も取りに来てくれるから安心。

まずは大ビール。

※ビールが無くなる瞬間って切ない。大ビールがあれば安心。

そして何はともあれニイハオ餃子。

※天地創造のイメージと言っても過言ではあるまい

新橋というこの地でも安心の300円。

もう一度いいですか?

1皿5個300円。

元祖羽根つきの名の通りパリッパリの羽を味わいつつ、溢れる肉汁。

うおーーーーーー!(感想)

ビールうおーーーーーー!(感想)

と、まぁそういう餃子なんです。

サイズ感、肉汁、程よい熱々さと隙の無い餃子なんです。それが・・・

一皿300円!!

NIKKEIプラス1 ご当地餃子10選で1位にもなったらしいですが納得。

他にも定番の中華料理が諸々あるのですが、かなり満腹に食べて3000円といったところでしょう。

※実に中華らしい豚の耳。こういう名脇役、好き。幽遊白書なら桑原だし、HUNTER×HUNTERならレオリオ。そういうこと。

そして、GEMS新橋の底力はここからです。

年末キャンペーンで3000円以上のお会計の場合、GEMS新橋内のお店はしご酒サービスプラン1500円というものがあるのです。

特に気になったのはうおまん新橋店

21:00以降で飲み放題90分(L.O60分)、季節の1品。

ありがたすぎるでしょう。

この日は山形蕎麦と炙りの焰藏新橋店さんで小板そば + ゲソ天 or ニシンの田舎煮 + おススメ日本酒1合となりました。

しかも、3人だったのでゲソ天もニシンの田舎煮も両方食べられるという算段。

当然、酒は進みます。

※一人ずつ別のお酒、一つずつのお猪口。細かすぎても伝わる好例。

小板そばは、店内でそば粉をひいた二八蕎麦とのことで、のど越しと蕎麦の香り、しっかりしたコシで締めに最高でした。

※一枚板のテーブルに一枚の蕎麦。これが生きがい。なんちって

店名:你好GEMS新橋店
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13225388/
電話番号:050-5596-1810
住所:東京都港区新橋2-12-8
営業時間:【月〜木】
      11:00〜24:00
     【金、祝日前】
      11:00〜29:00
定休日:年始末休暇あり(別途お問い合わせください)

店名:山形蕎麦と炙りの焔蔵 GEMS新橋店
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13225523/
電話番号:050-5596-2409
住所:東京都港区新橋2-12-8 GEMS新橋 
営業時間:【月~金】
       ランチ :11:00~15:00(LO:14:30)
                    ディナー:17:00~23:00(LO:22:30)
                  【土・祝】
                    ランチ :休
                    ディナー:17:00~22:00(LO:21:30)
                  【日】
                     休
                    ※日祝日が祝日前日にあたる場合はディナーのみ営業
                      ディナー:17:00~22:00(LO:21:30)
定休日         日曜日


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?