マガジンのカバー画像

「ふ」&カケラのメンバーに読んで欲しいnote記事

15
今しんどい&過去しんどかったので、自分自身で一杯一杯だと思います。 それでも・・・この世界・外に向けて顔を上げ、何かを真っ直ぐ睨みつけて欲しい。 生きるということは、とても不…
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

目が覚めて二度寝して動画見てゲームして起きてご飯食べて寝る

こんにちは、せごです。 4月から正直調子があまり良くなかったのですが、約2ヶ月経ってやっと…

せご
2年前
21

精神疾患になった時のお話

私は高校1年生の時に精神疾患になりました。 その原因としてはいじめです。 その内容はセンシ…

フラッとする病

習い事中、突然フラッとして、立っていられなくなった。座り込む。 目の前がちかちかした。頭…

くじら
2年前
14

自分にとって娯楽と苦痛は紙一重

こんにちは、Otoです。 この前の土曜日は体調崩していて投稿できませんでした。 季節の変わり…

5月21日 少子化で生徒数は減っているのに教員数は増えている!?

はたらくおとな向け。普段の仕事と無関係なケーススタティで頭の体操。 普段の仕事を超えて、…

高校時代の問題行動について

今年で社会人4年目。 だいぶ慣れてきて、1つ1つ丁寧に仕事をこなせるようになった。どんなに急…

達郎先生
2年前
38

いじめを乗り越えた障がい者の私が、自分を好きになれた話

Ⅰ. はじめに「普通ってなんだろう。」 幾億回も私が思ったことだ。 このnoteを読んでくれたあなたなら、この疑問をどう捉え、どう返すだろうか。 私が答えるならば、それは「わからない」だと、最近ようやく気付いた。 私は今17歳で今年18歳になる高校2年生だ。 あなたは今、18歳で高校2年生?と思ったかもしれない。 「普通」に行けば高校3年生でしょう、と思ったかもしれない。 そう、その「普通」。 普通ってなんだろう。 私が普通という概念に執着するようになった経緯を話