見出し画像

善悪よりも理解の心〜新しい教育を創る〜

青年海外協力隊としてケニアで働いていたときのことです。

初めて日本以外で生活してみて、大きな大きな価値観の変化が起こりました。

・時間は守らない
・だいたい嘘か冗談
・約束は忘れられる

悪気なく、ナチュラルに日本とは違います。
電車やバスも時間通りに運行なんて奇跡です。

その過程は驚きとストレスの連続でした。

それでも、なんとか穏やかに暮らしていけるようになりました。

そのときに心を軽くした経験とそれから得た教育観を書いていきます。


ここから先は

1,490字

よろしければサポートお願いいたします。 子どもたちやその保護者の皆様に既存の教育とは違った教育の場という選択肢を増やすために活動しています。 具体的には、画一的な教育ではなく、自由で朗らかで伸び伸びしていて、本当にその子を100%認められる楽しい学校を作ります!