とり

宮崎を拠点に車中泊旅でワーケーション「バンライフ型自分生きビジネス」をスタート。真の健…

とり

宮崎を拠点に車中泊旅でワーケーション「バンライフ型自分生きビジネス」をスタート。真の健康といきがい実現コーチ/マーケティングツール「リザーブストック」公式レーナー/自分生き経営塾アシスタント講師/伝統陳式太極拳師範代/ひらがな太極拳教室開催中/いきがいカフェ®︎協会代表

マガジン

  • 2023年版リザストの歩くトリセツ★リザーブストックの使い方

    リザストオフィシャルトレーナーとりさんがお届けします!5万人の個人事業主が利用するWebマーケティングツール 「リザーブストック」の使い方マニュアルです。メルマガ/ステップメール/個別予約/サロン予約/イベント/ネットショップ/サブスク・分割払い/ファストアンサー/ファストスコア/クラウドファンディングなど機能盛りだくさん!

  • 大地とつながる健康法〜アーシングタイチ®︎

    アーシングタイチ®︎ 〜自然と一体となって、はだしで太極拳を楽しむオリジナルの健康法の基本、1分エクササイズ動画108本を一つひとつ解説していきます。

記事一覧

固定された記事

#0 アーシングタイチ®︎1分エクササイズ 動画108本を詳しく解説していきます!

とり
4年前
10

【グループ予約/レッスン予約】リザストの歩くトリセツ#23

1. グループ予約/レッスン予約の概要  グループ予約/レッスン予約は、講座やレッスンを定期開催するのに適したツールです。イベント/単発セミナーや定期開催セミナーと同…

とり
7か月前
2

ひらがな太極拳〜俳句エクササイズ

「ひらがな太極拳」の元となった「気功書道」 ひらがな太極拳は、2000年から2020年までの20年間、通い続けた伝統陳式太極拳の道場で鮑建民老師から学んだ「気功書道」がベ…

とり
11か月前
6

あさたま〜「季節の雑学」「美徳の言葉」「気功エクササイズ」で<魂に目覚める>朝活

魂に目覚める朝活 平日の朝の15分間、魂に目覚める朝活「あさたま」を2023年3月1日から始めました。 日々のウェルビーイングを高めていくために。 早起きを習慣化して有意…

とり
11か月前
11

【ランディングページの編集】リザストの歩くトリセツ#22

1. ランディングページ(LP)とは? メルマガ、ステップメール、イベントセミナー、個別予約、物販、クラウドファンディング、汎用フォームなど各ツールには、その商品、…

とり
1年前
5

【決済システム連携】リザストの歩くトリセツ#21

1. 決済システム連携とはリザーブストックの決済システム連携機能は、販売の機会を増やし、事務作業の手間を省き、ビジネスを効率よく行う上で必須といっても良い機能です…

とり
1年前
4

【メールの送受信】リザストの歩くトリセツ#20

1. メールアドレスの設定アカウント作成時に使用したメールアドレスは、ログイン時のIDとして使用されます。そのため、メールを使わなくなったからと言って、変更が必要な…

とり
1年前
5

【お客様の声】リザストの歩くトリセツ#19

1. 「お客様の声」とは個人のビジネスにおいて、提供する商品、サービスの満足度がわかる、お客様の感想のフィードバックをもらうことはとても重要です。 しかし、お客さま…

とり
1年前
2

【契約サービス】リザストの歩くトリセツ #18

1. 契約サービスとは 契約サービスとは、分割払いやサブスクなど、継続的な決済ができるツールで、契約の形態により、4種類のツールが用意されています。 ・契約締結サ…

とり
1年前
2

【オンラインサロン】リザストの歩くトリセツ #17

1. オンラインサロンフェイスブックを活用したコミュニティーが増えていますが、 ・実名を出したくない ・プライベートな情報を知られたくない ・使い勝手が悪い ・フェイ…

とり
2年前
9

【多目的ページ】リザストの歩くトリセツ#16

1. 多目的ページとは多目的ページとは、文字通り様々な目的に使えるページです(2023年4月に「汎用フォーム」から名称変更)。 使い方1: お問合せフォーム  リザストの…

とり
2年前
4

【画像の設定・画像サイズ】リザストの歩くトリセツ #15

リザストでは、プロフィールや商品、サービスのイメージを伝えるためヘッダー画像やアイテム説明の画像、メルマガやステップメール本文に挿入する画像などが設定できるので…

とり
3年前
7

【協会機能】リザストの歩くトリセツ #14

1. 協会管理について リザーブストック(通称 リザスト)には、協会オーナー向けに、[協会管理]機能が用意されています。 協会ビジネスを始めるには、以下のようなステップ…

とり
3年前
1

【クラウドファンディング】リザストの歩くトリセツ #13

1. リザストのクラウドファンディングの特徴 クラウドファンディングのサービスはたくさん存在しますが、リザストの「クラウドファンディング」の機能の特徴は、 ・支援金…

とり
3年前
10

【ファストスコア】リザストの歩くトリセツ #12

1. ファストスコアとはファン(見込み客)集めの機能には、ファストアンサー(簡易診断)とファストスコア(検定)の2つがあります。 ファストアンサーもファストスコアも…

とり
3年前
3

【物販】リザストの歩くトリセツ #11

1. 物販とはリザストの物販機能は、ネットショップの機能で、有形の発送商品、決済のみの無形商品、それぞれを定期的に購入する定期便商品の設定が可能です。 物販の機能…

とり
3年前
4
【グループ予約/レッスン予約】リザストの歩くトリセツ#23

【グループ予約/レッスン予約】リザストの歩くトリセツ#23

1. グループ予約/レッスン予約の概要

 グループ予約/レッスン予約は、講座やレッスンを定期開催するのに適したツールです。イベント/単発セミナーや定期開催セミナーと同様、主催者側が開催日時を指定します。

 イベント/単発セミナーや定期開催セミナーと異なる点は以下の通りです。
 ⚫︎ コラボの機能がない
 ⚫︎ 複数回をまとめて予約して一括支払いができる(2023年に機能追加)
 ⚫︎ 「お客様

もっとみる
ひらがな太極拳〜俳句エクササイズ

ひらがな太極拳〜俳句エクササイズ

「ひらがな太極拳」の元となった「気功書道」 ひらがな太極拳は、2000年から2020年までの20年間、通い続けた伝統陳式太極拳の道場で鮑建民老師から学んだ「気功書道」がベースになっています。

 「気功書道」は、腕を筆に見立てて、全身を使って大きな文字を書くもの。
 
 道場の柱に「飛龍」と大きく書かれた2文字の書をなぞるように描くことで、太極拳で必要な気功を学ぶための鍛錬方法です。

 文字をた

もっとみる
あさたま〜「季節の雑学」「美徳の言葉」「気功エクササイズ」で<魂に目覚める>朝活

あさたま〜「季節の雑学」「美徳の言葉」「気功エクササイズ」で<魂に目覚める>朝活

魂に目覚める朝活
平日の朝の15分間、魂に目覚める朝活「あさたま」を2023年3月1日から始めました。

日々のウェルビーイングを高めていくために。
早起きを習慣化して有意義な朝を迎えるために♪
今日一日、魂に目覚め、「本当の自分」を生きる決意をしませんか?

季節感が薄れていませんか?

日本は四季の変化に富んだ美しい国です。

古くから、二十四節気、七十二候など、季節の移り変わりを細やかに表現

もっとみる
【ランディングページの編集】リザストの歩くトリセツ#22

【ランディングページの編集】リザストの歩くトリセツ#22


1. ランディングページ(LP)とは? メルマガ、ステップメール、イベントセミナー、個別予約、物販、クラウドファンディング、汎用フォームなど各ツールには、その商品、サービス、コンテンツを紹介するページがあります。このようなページは「告知ページ」、「ランディングページ」と呼ばれています。各ツールには[告知文(LP)の編集]機能が備わっています。

 ホームページとランティングページは、目的が異なり

もっとみる
【決済システム連携】リザストの歩くトリセツ#21

【決済システム連携】リザストの歩くトリセツ#21

1. 決済システム連携とはリザーブストックの決済システム連携機能は、販売の機会を増やし、事務作業の手間を省き、ビジネスを効率よく行う上で必須といっても良い機能です。

 銀行振込や当日払い(会場イベント)といった決済もありますが、銀行振込はお客様が手数料を負担し、入金確認を自分で行わなければならない、当日払いではお金の受け渡しにマンパワーが割かれたりもらい忘れなどのリスクもあります。

 一番最初

もっとみる
【メールの送受信】リザストの歩くトリセツ#20

【メールの送受信】リザストの歩くトリセツ#20


1. メールアドレスの設定アカウント作成時に使用したメールアドレスは、ログイン時のIDとして使用されます。そのため、メールを使わなくなったからと言って、変更が必要なわけではなく、このIDは基本的に変更できません。

メルマガなど送受信用のメールアドレスは、[設定]>[全体設定]の[プロフィール]画面の[メールアドレス]で別途設定が可能です。
また、xxxxx@reservestock.jpのメー

もっとみる
【お客様の声】リザストの歩くトリセツ#19

【お客様の声】リザストの歩くトリセツ#19

1. 「お客様の声」とは個人のビジネスにおいて、提供する商品、サービスの満足度がわかる、お客様の感想のフィードバックをもらうことはとても重要です。
しかし、お客さまに感想をお願いしたり、いただいた感想をランディングページに書き込んだり、またその情報が陳腐化しないようメンテナンスしたりするのにとても労力がかかります。
この作業をシステム上で自動化したのがリザーブストックの「お客様の声」機能です。

もっとみる
【契約サービス】リザストの歩くトリセツ #18

【契約サービス】リザストの歩くトリセツ #18

1. 契約サービスとは 契約サービスとは、分割払いやサブスクなど、継続的な決済ができるツールで、契約の形態により、4種類のツールが用意されています。

・契約締結サービス: 分割払い、サブスクの2つのタイプがあります
・定期便/支払い管理: 物販商品と紐付けた契約締結サービス
・オンラインサロン: コミュニティと紐付けた契約締結サービス
・コミュニティ単体: 課金を伴わないコミュニティ単独で利用

もっとみる
【オンラインサロン】リザストの歩くトリセツ #17

【オンラインサロン】リザストの歩くトリセツ #17

1. オンラインサロンフェイスブックを活用したコミュニティーが増えていますが、

・実名を出したくない
・プライベートな情報を知られたくない
・使い勝手が悪い
・フェイスブックを使っていない人もいる

色々な理由もあって、フェイスブック以外にオンラインでコミュニケーションが取れるツールがないか、とお探しの方も多いようです。

2021年に、リザストにオンラインサロンの新機能が追加されました。

もっとみる
【多目的ページ】リザストの歩くトリセツ#16

【多目的ページ】リザストの歩くトリセツ#16

1. 多目的ページとは多目的ページとは、文字通り様々な目的に使えるページです(2023年4月に「汎用フォーム」から名称変更)。

使い方1: お問合せフォーム
 リザストのアカウント取得時に、デフォルトで「お問合せ」フォームがついています。名前やメールアドレス、問い合わせ内容などの入力項目が設定されているだけのシンプルな内容です。

使い方2:アンケートフォーム
 リザストには「お客様の声」機能と

もっとみる
【画像の設定・画像サイズ】リザストの歩くトリセツ #15

【画像の設定・画像サイズ】リザストの歩くトリセツ #15

リザストでは、プロフィールや商品、サービスのイメージを伝えるためヘッダー画像やアイテム説明の画像、メルマガやステップメール本文に挿入する画像などが設定できるので、視覚的に魅力的なコンテンツを伝えることができます!
各機能で画像データを設定する場所を以下に挙げます。

1. 画像サイズが分からない場合の対処方法 リザストでは仕様変更により表示に適した画像サイズが変わる場合があります。推奨サイズが明記

もっとみる
【協会機能】リザストの歩くトリセツ #14

【協会機能】リザストの歩くトリセツ #14

1. 協会管理について
リザーブストック(通称 リザスト)には、協会オーナー向けに、[協会管理]機能が用意されています。

協会ビジネスを始めるには、以下のようなステップを認識した上で着手することをお勧めします。

・より良い社会を実現するための理念を掲げる
・理念を実現するためのコンテンツを作る
・協会の存在を認知してもらう
・掲げた理念に共感して応援してくれる人と出会う
・協会オーナーと会員、

もっとみる
【クラウドファンディング】リザストの歩くトリセツ #13

【クラウドファンディング】リザストの歩くトリセツ #13

1. リザストのクラウドファンディングの特徴
クラウドファンディングのサービスはたくさん存在しますが、リザストの「クラウドファンディング」の機能の特徴は、

・支援金額を全額支援に充当できる
 (他の多くのサービスでは手数料10数%が差し引かれます。通常のリザストの使用料のみが固定費としてかかるのみ)
・個人事業主、起業家のビジネスと連携
・他のリザストユーザーとコラボできる
・コラボしたユーザー

もっとみる
【ファストスコア】リザストの歩くトリセツ #12

【ファストスコア】リザストの歩くトリセツ #12

1. ファストスコアとはファン(見込み客)集めの機能には、ファストアンサー(簡易診断)とファストスコア(検定)の2つがあります。

ファストアンサーもファストスコアも、一問一答式ですが、ファストスコアには自動採点の機能が付いているので、「〇〇資格検定試験」、「〇〇実力診断テスト」、「〇〇タイプ別5日間メール講座」のような使い方ができます。

ランク、実力判定など、自動採点式になっています。性格診断

もっとみる
【物販】リザストの歩くトリセツ #11

【物販】リザストの歩くトリセツ #11

1. 物販とはリザストの物販機能は、ネットショップの機能で、有形の発送商品、決済のみの無形商品、それぞれを定期的に購入する定期便商品の設定が可能です。

物販の機能では、主に2つの用途で使うことができます。

1. 発送を伴う商品 
 アマゾンや楽天のようなネットショップと同様、商品をカートに入れて注文する形です。お客様に発送先の情報を入力してもらいます。

2. 発送を伴わない情報商材、サービ

もっとみる