見出し画像

上手におしゃべりする方法

3月12日金曜日FMかほく高井浩平のおとな子供委員会の原稿になります。


3月12日金曜日18時から18時24分で生放送でお送りします。
それ以外の日に聞いてくれている方は再放送となります。
高井浩平のおとな子供委員会本日もはじまりました。

上手にしゃべれるようになる方法に関して話します。

今日は短めにして後半には春休みに子供とみたいおすすめDVDも紹介したいと思います。


もちおさんは喋りには自信がある方で、後輩からどうすればそんな風におしゃべりできるようになりますか?と聞かれることが多いです。
後輩にはもちおさんのこれは天性だから練習してできるもんじゃないと威張りますが、その上でどうすれば良いかアドバイスしているのでそれをお伝えします。



1.上手にしゃべるにはどうするか?意識する!

基本的に全てのことに言えることですが…何かに上達したいと思ったら意識をしていかないと上達しません。やらないよりかはやる方が上達しますが、しっかりとした意識を持って練習していくかどうかで上達のスピードは変わります。
ではどのように意識していくのか。これから話すことはおしゃべりだけではなく、勉強やスポーツ、音楽など習い事などにも言えることですので参考にしてください。
まずは目標を立てること。
どのようなしゃべりを目指すのか目標を立てることが大切です。

・テレビに出ている人などでおしゃべりの上手な人を探してその人を目指す
・身近な人や学校の先生などおしゃべりの上手な人を目指す
・営業で成績をあげている人のトーク術をマスターしたい
など

目標が決まったら目標となる人のおしゃべりを録音して、そのおしゃべりを全部紙に書き出します。
そしてその紙を読んでいる姿を動画で撮影するか、声だけ録音して聞き返し同じようにしゃべれるようになるに練習します。
ポイントとしては必ず撮影してそれを見返すようにしてください。
同じようにしゃべれていない箇所や、いくらしゃべっても上手に喋れない箇所など出てきたらそこを集中的に練習しつつ、元となった人の録音と自分の録音をひたすら聞き比べましょう。
目標とする人が身近な人なら、ある程度練習した段階での疑問点をぶつけてしゃべる際に気をつけていることなど、どのように話を組み立てているかなどを聞いてみましょう。

特に自分の録音を聴きながら直していくことは重要なので必ずやるようにしましょう。
漫画のスラムダンクでも主人公の桜木花道がジャンプシュートの練習をするとき友達が動画を撮影して花道が自分で確認するというシーンがありますよね。
これは上達のコツです。
ただ毎日1000回シュートを打つのではなくて、上手な人の映像と見比べて何が違うのか?考えながら練習することが大切なのです。
可能なら撮った動画を専門家にみてもらってアドバイスをもらえると尚良いと思います。


2.本を読む

本を読んで知識をつけるのは大切です。
自分が話したい分野の本を読むとともに文学などの作品にも触れると良いでしょう。
また物語の組み立て方に関して書かれた本なども読んで勉強しましょう。
語彙力を増やすために辞書や辞典などを見るのもおすすめです。

最近感じるのは俳句!
あの短い文章の中に広がる宇宙!
芸術の粋ですよね。

年なのかなwww


3.とにかく簡単な言葉で話すようにする

よく子供でも分かるように話すようにしましょうと聞くことと思いますが…
これが特に難しいです。
自分からしたら当たり前のことも、知識や情報を持ち合わせていない人からしたら全く分からないことも多いのでこれくらいなら分かるだろうと考えるのではなく、どうすれば分かりやすく説明することができるかどうか考えましょう。
自分で話したいことを原稿にして音声だけを録音して聞いてみましょう。
文章で書いてあるのを読んだ時とは違った印象を受けると思いますので、文章を直しながら何度も聞いてみましょう。



4.例え話などがちゃんと例え話になっているか客観的に見る

専門家や、趣味の分野などに詳しい人が多いのですが例え話を専門用語でされても分かりませんよね。
例え話は自分が話を聞いて欲しい対象に合わせてするようにしましょう。

例えば小学校1年生の男の子に話すなら仮面ライダーで例えたら良いのではないでしょうか?

相手に合わせて例え話を話すということは相手のことを知るということなので、話す際は相手のことをできるだけ知る努力をしましょう。


5.練習する

今はツイキャスだったりYouTubeライブだったり、個人ラジオだったりネットで公開して練習できるので早速登録して練習してみましょう。
動画で身バレが嫌ならラジオなど音声だけのサービスもあるので練習するようにしましょう。
ちなみにもちおさんは一時期ツイキャスで喋りまくっていましたが、ツイキャスは30分で一旦きれるので30分のうちにまとめて話さないといけないということがFMかほくのラジオにいきているような気がします。
ラジオは動画配信と全然違うので練習しながらしゃべっています。
かれこれ3ヶ月になりますが今年の年末くらいにはかなり上達していると思っています。
FMかほくのように決まった曜日、決まった時間に24分間の時間を持つとなると、継続できるので実はおすすめです。

FMかほくの良いところは1週間に2回再放送もあるところで、自分が話しをしっかりとチェックする時間も作れるのであります。

地元のラジオ局などでMC募集していたら応募してみるのも手だと思います。

ちなみにFMかほくはMC募集しているみたいですし、専門的な機器の使い方もナイスミドルでイケボな代表が丁寧に指導してくれるのでおすすめです。


この練習して上達系のテーマはもちおさんの人生にとってのメインテーマなので本1冊はかけるくらいしゃべれるのですが今日はこのくらいにしておきます。

ということでここからは時間まで台本なしで春休みにお子さんとみて欲しいおすすめのDVDを紹介します。
何回か前のラジオでもお話したのですが、柔軟なマインドセットを手に入れるために「やればできる、頑張ればできる系」の映画をみるのはおすすめです。
映画を一緒にみながら、どう思う?など聞いてみたら良いと思います。

くれぐれも映画をみて感想文を書かせるようなことをするのはやめましょう。
楽しくみながらちょっぴり何かを感じてくれたらラッキーですね。

1本目は「ヒックとドラゴン」です。
2本目は「おまえうまそうだな」です。
3本目は「パパは悪者チャンピオン」です。


ちなみにディベートが強くなりたい人は

1.しっかり勉強する
2.数字を頭に入れる
3.基本相手の土俵では戦わない
4.分からないこと、知らないことは知らないと伝える
5.言葉の定義を明確にしてのぞむ
6.ディベートは相手を負かすことが目的でないと理解する

ディベートに関してはまた今度!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?