見出し画像

言葉

【真言】
仏教関連のお友達がいるので書くの恥ずかしいし、細かいところ間違えてるかもしれませんが…

今は昔…
といっても8年くらい前の話ですかね。

不動明王の真言をよく唱えていました。
ノウマク・サンマンダバザラダン・センダ・マカロシャダ・ソワタヤ・ウンタラタ・カンマン


【意味】
私の迷いを打ち砕いてください
目の前の障害を取り除いてください
私の胸にある願いをかなえてください

です。

僕はたまに脳みそが過回転をし出して著しく他人を傷つけてしまうことが多かったので…

夜な夜な紙にこの真言や般若心経の最後の部分のギャーテーの部分をゆっくり書き写して脳みその回転を落としていまし。

これ…朝一にやると脳みその無駄な回転を抑えられて頭と心が落ち着くのでおすすめです。

【それぞれの生まれ月と干支に守り神がおる】

実は干支と生まれ月でそれぞれに自分を守護してくれている神様がおるらしく。

例えば僕は午年で12月生まれ
午年 = 勢至菩薩(せいしぼさつ)
真言 = オン・サン・ザン・ザン・サク・ソワカ

この真言はヨガとの相性も良いらしく、心と体を清らかにしてくれる効果がありそうです。


12月 = 千手観音菩薩(千手観音菩薩)
真言 = オン・バザラ・タラマ・キリク・ソワカ
一度唱えると現在の悪が終わり
七度唱えると今生の悪が終わり
千度唱えると過去からのカルマが終わる。

唱えれば唱えるほど爽快感が増すと言われています。

真言は意味が分からなくてもひたすら唱えるだけで良いと言われています。

朝起きた時に「あ〜嫌だな〜」と思うだけでバカになるという研究結果も出ています。
朝起きたとき今日の嫌なことを考えそうになったら、自分の守護本尊の真言を唱えてみてください。


そして、嫌なことが終わったらチョコレートを食べよう、大好きな犬と遊ぼう、嫌なことをさっさと済ませて気分良く行こうと言葉に出してみましょう。


唱えましょう!
って教祖か…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?