見出し画像

今だからこそ

どうも、もっち*です!
普段はポケカYouTuberをしたり、ブログを書いたりしている者です!!noteでは "デッキを作るまでの過程 "などを記事にしています!!

この記事では、ポケカのモチベを維持するための方法をまとめてみました!!昨今のコロナの影響で、大会の中止/対面でも感染リスク等の問題で、対戦する機会がめっきり減ってきているためモチベが無くなってしまった人も多いと思います!!
そんな環境だからこそ、工夫をし、楽しむ方法を模索するいい機会だと考えました(*´∇`*)

このnoteは
・ポケカがしたい人
・ポケカのモチベを保ちたい人

に向けて書いています!!
いろんなアプローチの仕方を書いているので、どれか一つでも試してみてもらえたら嬉しいです!!

■1人回しをする

カードゲーマーであれば誰でもやると思いますが、まだまだ研究のしがいがあるジャンルだと思っています!!
お勧めは、1人で2つのデッキを使い、対戦形式で練習する方法です!!僕も大会前は必ずやるようにしていて、デッキの相性を把握することがでに、細部の調整に役立ちます!!

▽1人回しの記事
https://note.com/motii/n/nd4b5f2e79ffb

■Skypeポケカ

興味はあるけど、やったことない!って人がほとんどだと思いますが、めっちゃ面白いのでお勧めしておきます!!カードゲームって、やっぱりコミニケーションなんだなーって感じることが出来ると思います!!コミュニティを作ることも

▽ Skypeポケカのやり方
https://note.com/motii/n/n4498f9508898

■ptcgo

オンラインでポケカが出来るサービスです!!
英語がベースになっているので、やや難易度が高いですが、いつでもどこでも出来るのは魅力ですね!!日本と若干レギュレーションが異なるようなので、また違った遊び方が出来るのもいいですね!!
ぜひ、日本語版を出して欲しいですね!!

▽ptcgoの始め方
https://www.houhou-news.com/pokemon-account-_installation

■デッキ作り

大会等のデッキレシピが簡単に手に入ることから、オリジナルデッキを組んだことがないもいると思います!!今だからこそ、ここにチャレンジするも面白いかと!!
8→10にする工程と、0→1を作り出す工程では、意識する点が大きく違うため、新たな気づきが見つかると思います!!

▽デッキの作り方
→作成中

■アウトプットをする

"誰かに何を伝える"をいう行為は、どこに行っても役立つと思います!!その練習として、好きなカードゲームについての記事や動画を出すのはアドになるかと!!
Twitterやnote、それぞれのメディアに適した形にアレンジする練習になるため、僕自身も積極的に作るようにしてます!!

▽ブログの書き方
https://note.com/motii/n/n4c2f19510c10

▽YouTubeについて
https://note.com/motii/n/n94cac92ee445

■他のカードゲームに触れる

ポケカ以外にも様々なカードゲームがあるため、これを機に触れてみるのもいいかと!!アナログは環境的には今は厳しいので、デジタルがお勧めです!!
▽デジタルカードゲーム
シャドウバース/デュエルリンクス/デュエプレ/ハースストーン/ドラクエライバルズ など
いくらでもあるので、試しみてください!!
あとは、YouTubeなどで色々とみるだけでも勉強になります!!

■体力作り

大型大会を経験したことある人なら、誰しもが思ったことですが、体力は必須科目です!!
10試合近く戦うため、脳をフル稼働することから、後半の集中が維持することが難しいです!ちょっとしたプレミで負けてしまうのは、悔しいので今のうちに体力をつけましょう!!

体力作り=ランニング 
とイメージすると思いますが、ランニングは科学的にもアドが少ないことが分かっているので、上半身の筋トレやスクワットをメインとした方が効率的です!!個人的には"HIIT "が最強だと思っています!!

▽お勧めのブログ
https://yuchrszk.blogspot.com/

■終わりに

といった感じに、パッと考えただけでもこんなに遊び方があります!!今の状況を悲観的に捉えて惰性で過ごすよりも、少しでも楽しいことを探す努力をするのがいいと思うので、いっぱい遊びましょう!!

■活動のまとめ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?