マガジンのカバー画像

日々是試行錯誤

17
マザークエストのスタッフひろこが、仕事と7歳の息子とのバタバタな毎日の中、我が家で試したあれこれをお届けします。
運営しているクリエイター

#探究

Vol.17 夏休みの振り返りしました

 シルバーウィークも終わり、あんなに暑かった夏からすっかり秋の空になりましたね!帰宅時間には空も暗くなって、秋の虫が大合唱です。おんなじ時間なのに、空が暗いだけでぐっと1日の終わりを感じてしまいます。  今回は夏休みの最後に子どもとやった、夏休みの振り返りをご紹介します。(遅くなってしまってごめんなさい!)  でも、夏休みカレンダーの作成から振り返りまでとても楽しかったので、また次の長めのお休みの時にやろうと思います。  夏休みのはじめにご紹介した、子どもと一緒に作った

Vol.13 オンラインの習い事を選んだポイント

 あっという間に年が明けて2月。今年も光の早さで過ぎていきそうです。(私の時間は旧暦で流れているのか!?年賀状は松の内も明けてしばらく経ってから出す始末。ズボラなだけか)  小1の息子の習い事のひとつはオンライン。オンラインの習い事を始めるにあたってまずやったことは、とにかく会いに行くこと。  始めた時にはまだ未就学児だったこともあって、オンラインではじめましての先生との講座はすぐに飽きてしまう事が多かったのです。でも、一度でも会って喋ったことがある=知っている人になる事

Vol.11 子どもに余白の時間を作ったら、私にもゆとりができました

 先日マザークエストで開催された、炭谷先生の講座。遅ればせながら感想をシェアします。  自ら探究心を持って学んでいく、子どもがやりたいことを見つける好奇心爆発探究サイクルの仕組みが気になって参加させていただいた今回。  なるほど、と思ったのが「好奇心は食欲に似ている。ハングリーさが大事。お腹が空いたら絶対に出てくる」ということ。 確かに、「余白」の時間の大切さ、いろんなところで耳にします。暇だから工夫するし、ぼーっとする時間があるから想像する。自分が小学生の夏休みなんて、