見出し画像

秋の収穫の幡豆

秋です。寒さが増していますが、ここ海沿いの幡豆はまだ晴れている日は暖かく、未だ蚊に刺されています!信じられません。
でも、秋です。前回の稲刈りに引き続き、いろいろな農作物が収穫されております。ちなみに冒頭の写真はシェアハウスの大家さんがお庭で取れましたと持ってきてくれた柿です。とても美味しかったです、ありがとうございます。

収穫の秋、まず第一弾は、無農薬の柿とみかんです。

こんな感じで山の中にポツンとたわわとなっている柿やみかんを黙々と収穫していくだけです。普通になっている柿とみかん。柿はもう柔らかくなってしまっているので、柿酢に加工しようということになりました。みかんはいくつかいただいたのですが、種もなく甘くてとても美味しかったです!これで無農薬ってすごいです。本当に山の中に普通になっている実を捥いでいったので、こんなんで本当になんてシンプルなんだ!という感じでした。


さて、これはまた別の日の収穫、「えっちゃん、椎茸の道が藪で塞がれていまっているから、切り開いといて」、とエイ君に言われました。
まさかまたこの歳でこのような草刈機を使って藪を刈っていくとは思いませんでした。本当に楽しい経験です♫ちょっとした竹もスパッと切れていきます。薬師丸ひろ子のセイラー服と機関銃ではありませんが(年齢がバレますね)、快感♫と思いながらウィーンと道を切り開いて行きました。
その藪のむこうにあったものは、

原木に生えている椎茸でした!

大きい!

美味しそうです!

この椎茸も早速カフェに持って行ってメニューに使っていただきました!

それで今日の賄いは、カフェの下にあるピザ屋さんで、(こちらのピザ屋さんもカフェと同じく食材を畑で調達しています)

収穫した椎茸のピザでした!お、美味しすぎました。秋の味覚、万歳!

そうそう、写真を撮り忘れてしまったのですが、リョーちゃんたちはこの時芋を掘っていました。秋ですね〜。

日本には四季があること、すっかり忘れていました。
エイ君に、どの季節も楽しみがあるよ、冬も楽しいから、と言われた時は、寒いのが嫌いな私ですが、胸がほっこりあったかくなりました。
そしてこの日その後、腕の筋肉痛が始まったまま仕事に向かった私でした。こんな素敵な体験の後、仕事に行けるありがたい日々が来るなんて夢のようです。

ありがとう。




サポートはセッションの向上のためのお勉強に使わせていただきます ありがとうございます!