見出し画像

『Hatch I Need』-あいにーどぅはっち/アイにーどぅはっち/アイニードゥはっち/I ニードゥハッチ/I neドゥ8/I Needハッチ/愛 Need Haッチ/I Need Hatch-[感想/レビュー]

「感想」を書くにあたって
解説、解釈、説明、考察などは書くつもりはありません!
(そういった側面が入る恐れもあります。すみません...)
人それぞれの解釈があると思うので、感想を書くことだけを意識して作ってます
ぜひ皆さんの感想を言い合う際の叩き台に使ってください!

どうも、mosukyです

今日から7日間、好きなロックバンドの20年目の門出(19周年)を祝うため、結成日の7/24まで短い音楽感想を投稿していきたいと思います。


1日目は、最近のお気に入り、『Hatch I Need』です

(気が狂ってた時につけた副題ですが、嫌いじゃないのでそのまま)


こいつはね。

リピートして聴けば、聴くほど好きになる不思議な曲ですね

(友曰く、この曲は単品で聴くような曲じゃないそうな)

ど頭のベースによる重低音なビート

ベーンベンベベンx4

そこから、3人のコーラス

I Need Hatch , I Need Hatch , I Need Hatch , I Need Hatch ,
I Need Hatch , I Need Hatch , I Need Hatch , I Need Hatch


ボルテージがイントロ終わりでMaxになるような、楽器演奏とコーラスが最高にイケてる

まだ、僕は声出し解禁されてからこの曲をライブで聴いていないので、ぜひとも次回のライブでは全力で、

「I Need Hatch!」

を「叫び」「暴れ」「狂い」たい。
※もちろん人様の迷惑にならない程度で


全編通して好きですが、特に好きな部分でいうと、

サビの「切り取り方にも難があるだろ」等の後のリズム隊のコーラス

『ベイベー ベイベー』

何故か凄く好き

多分音のとり方が急に16ビートで、どこか自分の好みとハマっているのだと思う

あ〜ここも早く声を出して、暴れたい
※人様の迷惑にならない程度で

家で、本楽曲のライブを観るとソファーの上で暴れてしまう
(すまん、家族)


上記でも少し触れているが、ライブでの使われ方も大変よい

最初のベース音を聴いて、周りの人も狂気乱舞していることでしょう

最後に生で聴いたのは、最高のセットリスト「fiesta in chaos」の最終公演でした

このライブは本当に良かった。

Hatchの出番前にセッションまで入れてくれて、演出も含めて最高だった

かっこいいセッションからの
ベーシストにピンスポ
「ぱん!」
「かっけ〜」からの、
ベーンベンベベン(以下略)

良すぎる...


声出し解禁後のセトリだとビバラがあるが、聴けた人たちが本当に羨ましいセトリだ。
(1発目がハッチで、終わりがフルカラー、、、エグない?)

あと、この曲の終わり方がボーカルの「I Need Hatch」で急に終わるため、次曲なんでもござれなのが優秀ですね。
(プレイリスト作る時に、つい入れたくなってしまう)


そもそも、Patrick Vegeeってアルバムがかなり好きだ

個人的には、Dr.Izzyの次に好きなアルバムだ
※私はアルバムだとDr.Izyyが一番好きなのです。

わかりやすく、次曲へのつながりを示していたり

曲間が絶妙に調整されていて、ノンストップでアルバムを聞きざる負えない感じがたまらない


そんなアルバムの1曲目

こいつを再生したら、45分間ノンストップ

変わり者は、もう1周して90分

101回目のプロローグまで繋がるためのプロローグ

いいアルバムは最初と最後がいいね
ユニゾンは全部いいね(洗脳されてる)

また、気が向いたらアルバム全体の感想文でも書こうかと思う

のだが、カロリー高すぎるからやる気が起きないw

今は、これくらいゆるく文字を書いて終わりにしたいw


今日は、この辺で

7/24まで
あと、6日


では、


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?