Taichi Yonetani_22

Taichi Yonetani_22

最近の記事

体調管理

一昨日と昨日、体調をすこぶる壊した コロナではなかったのだが微熱と頭痛がが酷く、丸一日を安静にすることに使った とてもしんどかったが、それ以上に困ったのが「原因不明」ということだ 前日は24時過ぎまでバイトをして帰宅。よくある一日だ。いったいなぜ体調を崩したのか、それがわからないと次への対策ができない、非常に困ると 相方ときめた宿題で私はビジネスモデルを考えなければいけなかった、この2日が時間に余裕がある時だったのにまったく考えることが出来なかった 言い訳だ、そう言い訳なのだ

    • 便利=1番?

      最近ふと「便利」であることが一番良いことなのか?と思った 商売の勉強をしている上で世の中に売られている商品に対して疑問を持つようにしているのだか、生活の中の物がどんどん便利なっていってることに気付くのは容易い。ただ、それが少し寂しさを伴っているのではないか?と思ってしまった 「ペットに自動で餌をあげる機会」、餌をあげないと、と思う必要がなく意識しなくても勝手にしてくれるため、とても便利だろう しかし、餌をあげる際に生まれていたペットとのコミュニケーション、ペット自身が飼い主に

      • コアターゲットの決定

        先日、継続メンターさんとzoomでお話させてもらい、コアターゲットの決定をしっかりしないといけないとおっしゃってもらえた その後、チームメンバーと通話をしてコアターゲットを決めた とても難しかった、顧客の課題の想像をする時、私たちの商品が提供できるサービスに寄った課題を見つけてしまう これは無意識なのか、私たちが求めている顧客像に寄せてしまっているのだ 想像しなければいけないのは一般的なターゲット、サービスを提供する私たちが、顧客にターゲットに歩み寄らなければいけない それが

        • 最適な思考場所

          私の座右の銘は「思考をやめない」なんです。これにもたくさんの背景があるのですがそれはまた別の機会に。 そんな思考を続けている私が今日、思考するのにいい場所なのかもなと感じた場所があります。スタバなどのカフェや寝る前のベッドはイメージしやすいかもしれませんが、今回、私が見つけた場所は「車の中」です。特に運転中です 用があり、最近ほぼ毎日2〜3時間ほど運転しているのですが、すごく心地がいいんですね そりゃあ、事故注意、安全運転は当たり前にしてますよ とても、集中状態に入りやすいの

          会社の名前。

          世の中の会社はどのようにして名前を決めているのだろう? 会社の名前を決めるって、自分の子供の名前を決めているのと同じなのでは?と思っている、そんなに重たく考えなくてもいいのかもしれない とか言って、実は一つだけチームメンバーと「いいね👍」となった名前がある 発表をお楽しみに。

          会社の名前。

          MOSS TOWER

          8月13日、本日からnoteを書き始めたいと思います! 正直この手の継続していくものはとっっても苦手です、、、なので「書けそう!」と思ったことがあればその時々で書いていこうと思います(1日2つとか3つとかで合計200文字くらいいければ良いかなと) ではよろしくお願いします