見出し画像

Substance Painter 汚れの付け方 #1

なかなか成長しないSubstance Painte技術。。。
どんな素材があるかもわからないし、操作もよくわからん。

まずは汚れをつけてみることにしました。
完成の姿はこんなかんじ。

良い感じでできるているが。。。サイドのテクスチャはのびているw
正面の上の部分はきれいに汚れがながれている。

横のところ汚れがのびている。これはUV展開がだめだったのだと思う。

UV展開については次回で今日はやったことをメモ
基本的なやり方としては、
塗りつぶしレイヤーをまずは追加

次に、黒マスクを追加して、マスクに塗りつぶしレイヤーを追加する、そして傷テクスチャを入れる。grunge_paint_scratched

画面はこうなっている

塗りレイヤー / 黒マスク / 塗りレイヤー grunge_paint_scratched

最初の塗りレイヤーを選択し下記のように設定

概念的には、BASEの色と傷の色の差をつくるイメージ
上記の画面で、ラフネスをいじったり、最初の塗りレイヤーをいじったりすると傷が浮かび上がりますので色々いじってみてください。

次回は、横の面のテクスチャがのびっきている課題についてですが、インポートする前にblender上でどうUVを展開したかが問題なので、次回はUVについて考察していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?