マガジンのカバー画像

もすのグスク巡り

9
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

グスクの石垣って?

グスクの石垣って?

こんにちは、もすです。

今回はグスクの「城壁」である石垣について紹介していこうと思います。

グスクの話(1)でも紹介したんですが、沖縄のグスクの石垣は琉球石灰岩を用いている為、本州の直線的なお城とは違い、緩やかな曲線が表現されているのが特徴の一つです。

上の写真は「座喜味城跡」の城壁の上の部分になります。

綺麗にカーブしてらっしゃいます。。

美しい、、、。

Gusuku Loverの僕

もっとみる
グスクの話(1)

グスクの話(1)

どうも、モスです。

今日は大まかに「グスク」について書いていこうと思います。

沖縄出身の僕なんですが、沖縄には「首里城」をはじめとした

『グスク』が多数あります。

「城」と書いてグスクと呼ぶのですが、本州で見られるお城とは少し違っており、首里城のように建物自体が残っているグスクもあれば

石垣しか残っていないグスク、さらには小高い丘がグスクと呼ばれていることがあります。

沖縄県は明治以前

もっとみる
グスクの話(2)

グスクの話(2)

こんにちわ、もすです。

「今回はグスクの起源や何の為に存在していたのか」

について有力な説を紹介したいと思います。

前の記事で紹介させていただいたように、本州のお城とは少し違った城郭を持つ「グスク」。

実はまだ異なる部分があるんです。

一般的に本州のお城と言うと、城主が住んでおり、軍事的な防御施設としての目的が主な起源ですが、沖縄のグスクはその起源がまだはっきりとわかっていないのです。

もっとみる