見出し画像

すずめの戸締まりツアー4


続いて香取神社です。
なんでか今回本当に近かったです。

ここではかなり観光客が多かったです。
鹿島神宮より多いなんて、、、、。
しかも要石のところでもかなり人がいました。
要石は鹿島神宮の要石と比べて石が盛り上がっています。
石の目の前に大きな大木がありました。
大木は地面からくりぬかれてるような状態でした。


Aさんは地底ととても精通してる方なので、
「あ、地底への入り口だ!」と二人で同じことを言いました。
Aさんがくりぬいたところに入ってじっとしています。
人も結構いるのですが不思議なことに私は全然その人たちの
目が気にならなかったし、
むしろAさんが入った後、近くにいた人も要石よりも
木の中にAさんと同じように入っていく人が多くいました。
Aさんは要石に手を合わせた後、
「この要石が自由になりたいというので解放した。
そしてあの木は地底に続いているんだよ!」っていったら
要石は「そうなんだ!」って興味を持ってね。
要石が地底と地上にある要石のところをぐるぐる回っている。
ここら辺の場所をぐるぐる循環が始まったよ!」
とのことでした。


「それってすずめの戸締まりに出てくる登場人物そのものだね!」
(ネタバレするので名前は伏せます)
って言ったらAさんは「ほんとうだ!(@_@)」って
言ってました。
Aさんがぼんやりとすずめの戸締まりの中の要石の一つは
香取神宮ではないかと目星をつけていたのが
どんぴしゃりと当たったのでした。

そして息栖神社
ここも近かった。


すいすいと3社到着しました。
しかし4時ちょっと前に到着して、
ギリギリ社務所が開いていて御朱印と
キーホルダーのパーツを購入することができました。
ここでは一円玉の裏の柄になった植物が植えてあって
そこには精霊が止まるという。
そして息栖神社の向いの川?で夕焼けを見て
「今日のご褒美だねぇー!」と
いいながらしばらく眺めました。

その後鹿島神宮にもどりAさんのお知り合いが
イベントに参加するとのことでご一緒に
観させていただいたのですが、
そこでめったに会えない遠くに住む友達に会えました。
今回ご家族のご病気でこちらにいらっしゃるそうですが
私同様にピーンときて、鹿島神宮に来たそう。
私はその方との再会をとても喜んだのでした。
「3社、だし、今日3人だし!なんかあるのかもね!」
って話をしてました。
私はその後高速バスの時間があるので
すぐに帰りましたが、二人は車中泊をしたそうです。
タフだ、、、

私は次の日とてつもない筋肉痛と、睡魔で
一日中寝てたのに夜もしっかり寝れました。

土地を整えるってこんなに体力がいるんだって
気づきました。

でも、でもAさんと回らせていただいて、
本当に伏線回収を見つけるのってどういう感覚かも
分かったし、伏線回収できたときの
パズルのピースがぴったりあうような気持ちよさ。

要石の話をもっと深くかきたいのだけど
映画のネタバレになってしまうので悔しいけども
書くのを控えますが、私達二人が出した結論は

『要石のお役目はもう終わったんだ』

と、なりました。 

もうすべては完璧だなぁって。
二人偶然映画をみたこと。
この時期にこの映画が上映されたこと。
二人で3社回ったこと。
そしてAさんが本当に私のような者の言葉にも
真摯に耳を傾けてくれて、
二人で今日の答えを導き出したこと。

本当に本当にいい経験をさせてもらいました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?