見出し画像

子ども時代の救い・自然と毒親はバイオロボット

子ども時代の救いの1番は本でした。

2番目は自然です。

親から離れるのはうれしかった

母には私の思いや感情を聞かれたことはなく、

なんでも決めつけてくる人でしたが、

教会のガールスカウトに入れてくれた事は感謝してます。

もっともガールスカウトもミニ軍隊的なところがあり、

その部分は嫌いでした。

教会とガールスカウトの良いところは、

夏に合宿やキャンプがあり、

公然と親から離れることができることです。

親(特に母親)といると、いつなじられるか、

いつ感情的な怒りをぶつけられるかと

いつも気が張っていました。

私の背中は緊張でカチカチに固まっていたようです。

背中がカチカチに固まっていることに気付いたのは

20歳も過ぎた頃でした。

その原因は五十路に老母と暮らしてからわかりました。

母の突然の暴言は背中(後ろ)からきます。

気配なく近づいてきて、後ろからグサっ

言葉の楔を打ち込まれます。

コトバ は人を傷つける道具にもなるのですね。

コト の ハ (葉 刃 端 )

いろいろありますね

大人の言iい付けは守らなければならないと思っていた私

ですから、お泊り会やキャンプに行っても

他の子のように自由奔放にはっちゃけたり、

ゆるくはいられなかったと思います。

それでも母の予測できない突然の感情的な暴言から

一時的にも離れられるのは、私には良いことだったと思います。

子どものトラウマというのは、

何か怒られそうな事をして怒られるなど

ある程度予測できるものはトラウマにはなりにくく、

逆に突然起きる予測のつかない事はトラウマになりやすいです。


自然大好き

街中に住み、外出も厳しく制限されていたので、

自然の中のキャンプ場は、私にとって魅力的なところでした。

街中とは空気も違いました。

薪で火を起こすのはとても好きでした。

火を見ているのも、薪の香り、煙の臭いも

風向きが変わり、目に沁みるときすらも、その全てが好きでした。

街中では感じられない風の流れ、雲の動き、

山肌をかけ上がる蒸気で湧き上がる雲

背の高い草の中のムッとする香り

春キャンプの底冷えする寒さ

家や学校にほぼ閉じ込められるような生活のなかで、

その体験だけは光っていました。


今でも薪でご飯炊けと言われたら

上手く炊けるでしょう。

「ばーちゃん、すげ〜っ」っていわれたいけど、

孫はおりません😄


毒母はバイオロボットだった?

老母と暮らし始めて、

母の行動が理解できずに苦しみました。

感情がなく共感できない、会話が通じない

嫉妬や妬みの感情はあり、、

その感情を原動力に言葉で攻撃してきます。

認知症~自己愛性人格障害~発達障害と疑って、

最後にバイオロボットに行き着きました。


いつも同じパターンで行動する。

予測できない会話にはこたえられない、反応できない。

時々、フリーズする 完全なるTV脳、

考える、予測する、創造、想像すること

はできない。

自分の表現がなく、誰かが言った言葉を

そのまま真似る、繰り返す。

教会に行くが教義について全く理解していない。

考えようともしない。

後ろから近づいてくる時に気配がない

自然や風景に興味がない

これらを

一定のプログラミングに沿ってしか動けない

と考えるとすべてに納得しました。

娘が宇宙や地球のことを話していたなかに、

「魂を持っている存在は少ない」

とありました。

≪追記 2021/6/22≫

魂を持つ存在とそうでない存在がの割合が

どのくらいなのかはよくわかりません。

けれど、どうも魂を持つ存在が自分の学びのために

そうではない存在を創造したようなのです。

この事については後日、別記事で改めて書きたいと思います


最後までお読みいただきありがとうございました。



どうしてこの世に生まれてきたのかをずっと知りたかったのです。 あちらこちらに頭を突っ込んで、楽しかったり、ドツボにはまってもがいたり、 その全ての体験が笑ってしまうほど愛おしい。 これからの人生は、自分流、気ままに楽しく創造しちゃいます。