高嶺のなでしこを知ってから3ヵ月

高嶺のなでしこを知ってから3ヵ月になりました。
 
もう3ヵ月も経ったのかという気もするし、まだ3ヵ月しか経っていない、ずっと前から知っていた気がするような、そんな感じもします。
 
高嶺のなでしこを知った経緯、推しになった経緯は、一番初めの投稿で書いたとおりです。
 
簡単に書くと、ユーチューブで新しい再生リストを作ろうと思って曲を探していたら、可愛くてごめんのサムネイルが表示されたので、試しに聞いてみたら結構よくて、他の曲も聞いてみようと思って公式サイトのMVなどを見ていくうちに、これは推せると思ったという感じです。
 
たかねこの曲を毎日聞いているっていう投稿もしましたが、3ヵ月経った今でも毎日聞いてますね。
 
家で聞くこともありますが、主に自分の趣味であるランニングのときに走りながら聞いたり、通勤中の車の中で聞くことが多いです。(なので、意外にMVをじっくり見れてない気も)
 
たかねこを知る前と知ったあとでは、世界が違うような感覚すらありますね。
 
毎日SNSでたかねこメンバーの投稿を見て、かわいいー、頑張ってーとか思っていいねして、たかねこ推しの方の投稿も見ていいねして。
 
それが毎日の楽しみにもなっています。
 
それまでアイドルグループには全然興味がなかったし、好きなスポーツ選手や割と好きな芸能人とかはいましたが、いわゆる「推し」というのはいませんでした。
 
そういう中で、高嶺のなでしこの存在を知り、これは推せると思ったわけですが、もしかしたら、すぐに醒めてしまうかもしれないと。
 
一度ファンになったのだから、ずっと好きではあり続けるだろうけど、推しという状態はいつまで続くかな、すぐ醒めてしまう可能性もあるかもな、なんて最初は正直思っていました。
 
でも、3ヵ月経ちましたが、今のところ全然醒めませんね。
 
むしろ、メンバーのことをさらに知り、曲も聞き込んで、今後ますます有名になってほしいという思いもあり、推し度みたいなものはより高まっている気がします。
 
自分はおそらく、ライブに行ったり、サイン会や写真会などに参加することはないだろうと思います。
 
奥さん子供もいて、この年齢で、さらに田舎住みだとなかなかそこまでは難しいです。
 
もし、近場で開催されれば行くと思いますが、田舎のほうなので、開催されることはまずないでしょうし。
 
でも、自分にとっては今のままでも十分かなと思いますね。
 
公式チャンネルで当たり前にMVなどが見れて、メンバーがSNSで頻繁に投稿してくれて、SHOWROOM配信などもしてくれて、さらにライブなどに参加した方が、写真や動画を上げてくれたりもしますからね。
 
昔だったら、ネットがなかったので、ライブに行くかテレビに出てくれるかしないと動いている姿を見ることができなかったし、せいぜいラジオで声を聞くとか、雑誌の記事を見るくらいしかなかったわけですから。
 
それに比べたら、今の世の中すごいなーって、自分くらいの年齢だと思ってしまいますね。
 
逆に近すぎる気がして大丈夫なの?って思ったり、SNSの更新やSHOWROOM配信とか、それなりに手間暇かかったり、発信する内容も注意してるだろうし、精神的に疲れたりしないかな?とか心配してしまうレベルです。
 
ということで、ライブなどに行ったり、SNSの投稿に対してコメントしたり、そういうのは基本的にしないつもりなので、今後も陰ながらという感じにはなりますが、引き続き応援していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?