見出し画像

話すかどうか、ここがポイントです

こんにちは!つじもとです。
今日もお読みいただきありがとうございます。

埼玉県在住で、在宅で仕事をすることも多い私。家だとどうしても気が散ってしまうので時々シェアオフィスを利用しています。特によくお世話になっているのがJR大宮駅東口近くにあるこちら。

基本的に会話や通話、Web会議は専用ブースで行う必要があるものの、長時間であれば手ごろな価格で利用できますし、机も広く、フリードリンクのサービスもあり、ランチできる場所も近くにあるので私にとっては列車に乗ってでも行ってしまうぐらい御用達の場所です。

ただ、先日から私にとっては唯一のネックだった会話や通話、Web会議をするための「オンライン会議室」が有料化&時間制になってしまいました。。。

そもそもオンラインミーティングが入っていない日に活用すれば良いという話なのですが、非稼働日であっても急にコール(電話だけでなくTeamsなどオンラインも含め)が入ってくる日があるんですよ。今までだったらバタバタっとオンライン会議室に飛び込んでチョット話して無事解決、とできたところが、これが叶わなくなってしまいました。まさに今日のタイトル、話すかどうかが今後も活用できるかのポイントになってきそうです。

AIの進歩だ、リモート機能の拡充だといっても、私にとっては話をしてしまうのが一番手っ取り早く解決が近いものです。今日は通話はできません、と言い切ってしまうのも一つの案ではあるものの、その分を文字で解決するのも少々手間になります。うーん、脳波で会話ができるような、妙案があればぜひご紹介くださいませ(←意外と真剣)


今日も最後までありがとうございます。
それではまたお目にかかりましょう~^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?