見出し画像

【北陸ウミウシ日記】捕まえ損ねたNinja Octopusやウエイトのこと等

引っ越し&夫の定年関連の作業が毎日何かしらある。
ゴミ関係、新居の契約関係、私の年金や健康保険を今後どうするか、などなど。
もともと、容量が大きな脳みそを持っていないので、マルチタスクで動かなくてはいけない日は、もうそれだけで疲弊する。
夫に頼んで、今日は半日お休みにしてもらい、ウミウシを探しに行ってきた。

人気のない、そして、今にも雨の降りそうな水晶浜だ。
なのに、なぜか、ほかにも海水浴客はいる。
本当にゼロになってしまうと、それはそれで寂しいというか、怖いというか、溺死しても誰にも助けてもらえないので、これくらいがちょうどいい。

いつもの岩場には、いつものウミウシたちが迎えてくれたが、今日の私はいつもより多めに潜れるように、ウエイトを2Kg増やしている。
深いところのウミウシも、体が安定して写真が撮れた気がする。

本当かどうか知らないが、世界のどこかで戦争が行われていると、鉛の価格が上がるのだそうだ。
数日前、ショップに鉛のウエイトを購入しに行ったら、1㎏で2600円、2kgで5200円と、一時期の倍以上の値段がついていた。
いいとこ、キロ単価1000円くらいのものだろうと思っていたので、とてもじゃないが手が出ない。
「処分にお金がかかるから、壊れた船のエンジンを裏に積んで置いたらさ、金属回収業者が、売ってくれって来たんだよね。それくらい、今、鉛は足りないみたい。すごい値段で取引されてるよ」
と、ショップのおじさんが言っていた。
あら、本当っぽい。

しかし、リアルタイムのお値段がどうあれ、ダイビング用のウエイトなんて特殊なものは、そうそう一般に流通するものではない。
家に帰って、ネットで探すと、一番安いところでは1㎏980円で販売していた。
やはりそうか。
よく探せば、仕入れた時の値段に応じた価格設定をしているショップは、ある。
地元の馴染みのおじさんに、心の中でごめんなさいしながら、2kgで2000円以下の価格で購入したのだった。

さて、本日のウミウシたち。

アオウミウシ
シロウミウシ
リュウモンイロウミウシ
サガミイロウミウシ
シラヒメウミウシ
サキシマミノウミウシ
クロシタナシウミウシ

私がウミウシたちの可愛さしか紹介しないので、北陸にはろくな魚がいないのかと思われていたら困るのだが、あちこち顔を出す根魚や、大量の稚魚の群れなどに、いつも視線がもっていかれてしまう。
おいしそうな魚たちから、無理やり視線をひっぺがして、いつもはウミウシを探しているのだが、さすがに、ここから目をそらすのはむつかしかった。

この後、二回、捕まえ損ね、すっかり頭がタコ食べたいモードになってしまった私は、帰りにスーパーでタコの足を一本だけ買ったのであった。

**連続投稿581日目**

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます。 サポートは、お年玉みたいなものだと思ってますので、甘やかさず、年一くらいにしておいてください。精進します。