見出し画像

【北陸ウミウシ日記】2023年7月24日 水温28.2~30.2℃@白木 またしても新しいウミウシに出会う

神奈川から遊びに来ている友達と、「もんじゅ」の真ん前の白木海水浴場で一日中泳ぐ。
子どもらと遊ぶ傍ら、ウミウシを探すと、安定のコノハミドリガイのほかに、見たことのない黄色いウミウシを見つけた。

背中の正中線(という言い方、ウミウシでもするのかな?)のところだけ黒いとげとげがなくて、お尻の葉脈のようなフリフリ(二次鰓)がきれいに咲いている。

ゴマフビロードウミウシ 体長約3㎝
同上
同上

テトラに貼りつく形で、一匹だけ光って見えた。
周りを探しても他にはいない。
見つけたのは奇跡に近い。

いつもお世話になっている「世界のウミウシ」サイトによれば、一番見られる時期は3月ごろらしい。
なるほど、私のように夏の海だけシュノーケリングでウミウシ探しをしている人間は、多種多様なウミウシには出会いにくいのかもしれない。
覚悟を決めて、ドライスーツを作るか。


**連続投稿542日目**



最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます。 サポートは、お年玉みたいなものだと思ってますので、甘やかさず、年一くらいにしておいてください。精進します。