見出し画像

試行錯誤の上昇期

しいたけ占いを見始めたのは、たぶん、3、4年前だろうか。それからは、半期の占いを自分の中の区切りにしながら、今の状況を俯瞰したり、少し未来の自分を想像したり。読むのが楽しい、大人になってからの成績表(点数で評価するのではないタイプの)みたいなイメージだ。

知らない方のために。しいたけ占いとは、その名の通り”しいたけ”さんという占い師さんによる星座の占いです。ウェブマガジン「VOGUE GIRL」で8年半続いた人気のコンテンツで、昨年からはVOGUE GIRLのクローズに伴い、「しいたけ占い公式サイト」が新たにスタートしています!一時はもうしいたけ占いを楽しめなくなるのかと落胆したファンたち(私含む)は歓喜!

しいたけ占いは、1年を上半期・下半期に分けた「半期占い」の他に、毎週月曜日に更新される「週刊占い」があって、昨年からはそちらの方も思い出したら見るようになりました。

そんな中で、今週の”双子座”(=私)の占いが、また何度でも読み返したいと思える内容だったので、自分のためにも、一部を引用してメモしておきます。(※週刊占いはアーカイブされておらず、次の週には見られなくなってしまうので…)

人には運の上昇期みたいなものがあったりします。「今のその人が、運の上昇期にいるのかどうか」の基準は、「試行錯誤があるかどうか」だったりするのです。どういうことなのかというと、たとえば、「この目標を達成するのに、Aのプランが良いのか。Bのプランが良いのか。よし、とりあえずAでやってみよう! 」など、そういう「行動のための、具体的な悩み」が出てきている時は、運の上昇期なのです。そういう時には、「嬉しい悩み」みたいなものも増えてきて、ひとつひとつ、どうやって果たしていこうなど、プランが出てきたりもします。

しいたけ占い 1/15(月)〜1/21(日)双子座

ハッとしたのは、”運の上昇期”にある状況って、「試行錯誤がある」状態なのか、ということです。これまでの私のイメージでは、

運の上昇期
=自分にとって良い機運が巡ってくる状況
=幸せで満たされている状態
=悩みや迷いが無い安定した状態

という感じだったんですね。「試行錯誤がある」状態というのは、一つの目的や課題に対して、何回も試行を重ねながら、失敗と成功を積み重ねて段々とゴールに近づいていくような状態、ということ。つまり、私がイメージしていた「悩みや迷いが無い安定した状態」とは真反対、とも言えます。

そうか、そもそも運の上昇期って、上り詰めててっぺんに到達した状態のことではなくて、今まさに”上昇”している状態なのか。ということ。考えてみれば、飛行機が離陸して上昇していく時も、まだ安定はしていなくて、その日その時の風圧やその向き、機体自体の重力のバランスをとりながら、安定するポイントを探りながら徐々に上がっていく状態。木枯らしや、竜巻に、木の葉やものが巻き上げられる時も、一気に上昇するのではなく、ぐるぐると気流に巻き込まれながら上がり下がり、たまに気流から外れたり、また巻き込まれたりしながら上昇していく。

そういう試行錯誤がある状態こそが、上昇期なのかということ。

というのも、今まさに私は試行錯誤の最中にあって、「行動のための、具体的な悩み」と向き合っている状況にあるのです(さすがしいたけ先生…!)。私の中にふたつの私がいて、というとなんか怪しい感じですが、右脳と左脳それぞれの考え方が共存している、ようなイメージです。感性重視で直感的にものごとを捉える”右脳ちゃん”は、「絶対Aプラン(変化を起こす方)でしょ〜!もうすでにAプランにワクワクしちゃってるじゃん!」って言ってるんですが、分析思考の”左脳ちゃん”は「現実的に、Bプラン(変化がない選択の方)じゃない?そっちでも十分私らしくいられるよ?」って言ってる。でも、何かを決断する時、私の中で舵を取るのは右脳ちゃんなのも、知っている。なんせこの身体を借りて生きて、30年目ですからね。どちらを選択するか悩んでいるというよりは、もう次の行動に向けて自分のコンディション(心と頭と身体)を調整して整えていくような状況にあって、そのためには変化の中に身を置かねばならず、向かい風に目を瞬かせたり、追い風に背中を押されたりしながら、試行錯誤しているという感覚です。

こうやって書き出すこともまた、調整のための一つであって。
そんな自分のための書くという行為に、たまに誰かが「♡」なんて押してくれると、今宵のビールがますます美味くなるというものです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?